中野市T様 外壁・屋根塗装工事
2022.11.13 (Sun)
中野市T様 外壁・屋根塗装工事 施工データ
場所 | 中野市江部 |
---|---|
工事内容 | 外壁塗装屋根塗装 |
施工カラー | |
使用材料 | 外壁:プレミアムNADシリコン(25-60A 5分艶、N-30 5分艶、エスケー化研) 屋根:アレスダイナミックルーフ(コーヒーブラウン、関西ペイント) |
価格帯 | 130~150万円 |
工事期間 | 約3週間 |
工事完了月 | 2022年10月 |
営業担当
スタッフより
イベントにご参加いただき、お見積り依頼をいただいたお客様です。
色褪せが気になるとご相談いただきました。
お色にとても悩まれていましたが、カラーシミュレーションを用いて
完成形のイメージをつかんでいただきました。
もともとのお色とは雰囲気がガラリと変わって素敵に仕上がり、
お客様にもご満足いただけたようでとても嬉しく思います。
今後とも、よろしくお願いいたします。
足場仮設
安全や飛散防止のための足場です。
正確で丁寧な作業をするためにも足場はとても大切です。シーリング材の充填
サッシ周りのコーキングが経年劣化により痩せておりましたので充填をおこないました。部分ごとに、打ち換えや充填などの適切な方法で施工いたします。屋根ケレン処理
電動工具や手工具を用いて隅々まで目荒らしをします。塗料の密着をよくするために重要な作業です。外壁ケレン処理
金属の外壁材ですので、外壁もしっかりと目荒らしをしていきます。屋根高圧洗浄
高圧洗浄機で汚れを落として、清浄な状態にします。外壁高圧洗浄
屋根同様、しっかりと清浄な状態にします。屋根下塗り
ローラーや刷毛を用いて、塗り残しがないように下塗りをおこないます。屋根下塗り(唐草)
唐草(屋根の側面部分)にも塗装をおこないます。雨水が伝わる箇所で劣化しやすい部分なので、しっかりとしたメンテナンスが必要です。屋根上塗り1回目
メーカー既定の希釈量を守り、ローラーや刷毛で隅々まで塗装します。屋根上塗り2回目
塗り残しがないか確認しながら、適切な膜厚を付けるために丁寧に仕上げます。外壁下塗り
細かいところには刷毛を用いて、塗り残しがないようにしっかりと塗装します。外壁上塗り1回目
刷毛やローラーを使い分けながら、全体的に隅々まで塗装します。外壁上塗り2回目
細かいところまで塗り残しがないか確認しながら、丁寧に仕上げます。付帯部塗装
雨樋、軒天井、破風板等のメンテナンスには仮設足場が必要です。外壁とセットでのメンテナンスをおすすめしております。バルコニー床 下塗り
バルコニー床も清掃処理後、保護塗装前の下塗りをおこないます。バルコニー床 防水層保護塗装
防水層を保護する塗装をおこないました。基礎 モルタル補修(施工前)
基礎のひび割れの補修もご提案させていただきました。基礎 モルタル補修(施工後)
きれいにフラットな状態になりました。