
2023.08.01 更新
長野市にあるお寺を塗装致しました!|長野市、上田市 外壁塗装・屋根塗装専門店トラスト
長野県長野市、上田市のみなさん、こんにちは! 地域密着の外壁塗装・屋根塗装専門店トラストです! 今回のブログを執筆させていただく施工部の小林和暉です! 今回は、長野市にある「龍沢寺」というお寺の屋根の塗装工事を行いました。どのような作業を行ったのかご紹介いたします! 龍沢寺は、屋根の傾斜が急なため屋根に足場を建てて作業致しました。 ↑足場を建てる前の写真 ↑足場を建てた後の写真 最初に行う作業は、ケレン(研磨)という下地と塗料の密着性を良くしたり、錆びている所を削り落とす下地処理の作業です。 ケレンをした所としていない所では、塗料の密着性がかなり変わります。 さらに、ケレンは"グラインダー"という電動工具を使用する方法と"サンドペーパー"という紙やすりのようなものを使用して屋根の隙間などを磨く方法があります。 ↑屋根のグラインダーケレンの写真 ↑屋根サンドペーパーでのケレンの写真 ケレンが終了したら、次に高圧洗浄機を用いて屋根のゴミを洗い流す作業を行います。 洗浄は、2つの部品を使って水圧を変える事ができます。最初は、"トルネード"という回転しながら水圧が強くでる部品を使います。トルネードを使う事で屋根に付着している苔などを落とす事ができます。 ↑トルネード洗浄の写真 トルネードで洗浄が終了したら、最後に"ストレート"というトルネードよりは水圧が弱いもので取りきれなかったゴミ等を洗い落とします。 ↑ストレート洗浄の写真 洗浄による水洗いが終了したら、いよいよ塗装の作業です。 塗装は、下塗り→中塗り→上塗りと合計3回塗りの作業を行います。最初に行う下塗りでは、"ザウルスEXⅡ"という優れた防錆力持つ錆び止め剤を使用しました。 ↑下塗り剤の写真 ↑下塗り剤を隙間に塗っている写真 ↑下塗り剤を塗っている写真 下塗りが終了したら、次に中塗りという指定された色を塗る作業です。 今回使用した塗料は、"アレスダイナミックルーフ"という塗膜が厚くなり優れた耐久性と防カビ機能がある素晴らしい塗料を使用いたしました。 ↑使用した塗料の写真 ↑塗料を塗っている写真 中塗りが終了したら、いよいよ最後の工程である上塗りを行います。 塗料を2回塗布する事で塗膜が厚くなり、より耐久力が上がります。 ↑上塗りの写真 以上が、今回龍沢寺で行った塗装施工の工程の全てです。この龍沢寺で行った塗装施工は、私にとって大変良い経験が出来る素晴らしい現場でした! これで今回のブログは以上となります!ありがとうございました! トラストは外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店です。 長野県長野市、上田市地域密着で多くの信頼と実績を積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。 地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。 ★トラストは長野市、上田市で気軽に相談ができる《外壁・屋根塗装ショールーム》を展開しております★ 外壁塗装・屋根塗装・雨樋・雨漏り・サイディングなどでお困りの方はお気軽にどうぞ! 優良店・口コミ評判店目指して頑張ります(^^) 【外壁・屋根塗装専門店トラスト】についてはコチラ! 【よくある塗装に関するご質問】はこちらにまとめさせていただきました。 【よくあるご質問】はコチラ!!
続きはコチラ