
2024.03.26 更新
水切りの役割って?|長野市、上田市 外壁塗装・屋根塗装専門店トラスト
長野県長野市、上田市のみなさん、こんにちは! 地域密着の外壁塗装・屋根塗装専門店トラストです! 今回のブログを執筆させていただく渡部です 今回は水切りについて解説していきたいと思います。 外壁塗装工事のお見積りによくある項目として「土台水切り」「水切り板金」 「水切り板金ってどこのこと?」 「水切りは何のためにあるのかな?」 など、初めて聞く方も多いのではないのでしょうか。 土台水切りとは、基礎と外壁の間にある板金材のことです。 あまり知られていない部分ですが、実はお家を水から守るために重要な役目を持っています。 土台水切りの重要性をご説明していきます。 土台水切りの役割 土台水切りには基礎が雨水で濡れるのを防ぐ役割があります。 水切りがあると、外壁を伝って流れた雨水が、基礎にあたることなく下に落ちます。 水切りが設置されていないと、外壁を伝って直接基礎に雨水が当たります。 基礎はコンクリートでできている為、雨水が当たると吸水してしまいます。 基礎が水を吸うと、お家の床下に湿気がこもり白アリが寄ってきやすくなってしまいます。 土台水切りがないお家もあります。 中には土台水切りがないお家もあります。 不安になる方もいるかもしれませんが、外壁を伝って土台に水が流れ込まない構造になっていれば問題ありません。 劣化症状 水切り板金は、外壁や屋根などと一緒で定期的なメンテナンスが必要です。 主に、「色褪せ・錆」の症状があれば、メンテナンスの時期を迎えております。 メンテナンスとしては塗装がメインになってきます。 水切りの塗装のタイミングは外壁塗装と同時のタイミングがベストでしょう。 どうして同じタイミング? 外壁や屋根だけ塗装を行うと、付帯部分の色褪せが却って目立ってしまいます。 外壁だけきれいになっても、水切りや雨樋などの付帯部が色褪せていると全体的にくすんだ印象に。 せっかく高いお金を払って塗装工事をしたのに、勿体ないですよね。 まとめ 土台水切りはあまり目立たない部材ですが、基礎に水が当たるのを防ぎ、お家に水を入れない重要な役割を持っています。 そんな水切り板金も、経年劣化で色褪せや錆が発生したり、外部からの衝撃で凹み・破損が起きてしまう場合があります。 メンテナンス、修理を行うことで長持ちさせていきましょう。 トラストは外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店です。 長野県長野市、上田市地域密着で多くの信頼と実績を積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。 地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。 ★トラストは長野市、上田市で気軽に相談ができる《外壁・屋根塗装ショールーム》を展開しております★ 外壁塗装・屋根塗装・雨樋・雨漏り・サイディングなどでお困りの方はお気軽にどうぞ! 優良店・口コミ評判店目指して頑張ります(^^) 【外壁・屋根塗装専門店トラスト】についてはコチラ! 【よくある塗装に関するご質問】はこちらにまとめさせていただきました。 【よくあるご質問】はコチラ!!
続きはコチラ