
2024.10.18 更新
モルタル外壁について
長野県長野市、上田市、佐久市のみなさん、こんにちは! 地域密着の外壁塗装・屋根塗装専門店トラストです! 今回のブログを執筆させていただく清水です! 皆さんこんにちは! モルタル外壁工事を考えている方に分かりやすくどのようなものなのか説明できればと思い今回題材として取り上げてみました。 モルタルとは、建築において広く使用される材料で、主にセメント、砂、水を混ぜ合わせて作られたものになります。 モルタルの特徴や用途、利点について詳しく説明していきます。 特徴 用途 成分: 主にセメント、細砂、水から構成されています。 施工性: 柔らかく、扱いやすいため、さまざまな形状やデザインに対応可能です。 硬化: 水分と反応して硬化し、強度が増します。完全に乾燥するまでには数週間かかる。 外壁仕上げ: 住宅や建物の外壁に塗布し、保護や美観を目的とします。 補修: ひび割れや欠損部分の補修に使用。不陸調整などにも使用します。 基礎や床: 基礎の土台や床の仕上げ材としても利用されています。 モルタル造形: アートやデザインに使用されることもあるみたいです。 利点 耐久性: 適切に施工されれば、長期間にわたって長持ちします。 防水性: 施行後の仕上げにより防水性があり、雨水からの保護が可能です。 断熱性: 適切な厚さで施工することで、一定の断熱効果を持ちます。 コスト効率: 材料費が比較的安価で、施工も行いやすいのも特徴です。 注意点 ひび割れ: 硬化時の収縮や外的要因でひび割れが発生することが多々あるため、適切なメンテナンスが必要となってきます。 メンテナンス: 定期的な点検と補修が求められる可能性があります。 次にモルタル外壁のメリットとデメリットについて説明していきます! メリット 耐久性 耐久性が高く、適切に施工さえすればば長持ちします。外的な要因の衝撃や風雨に強いです。 コストパフォーマンス 材料費や施工費が比較的安価で、コスト効率が良いのも特徴的です。 施工の柔軟性 様々なデザインや仕上げが可能であり、自由な形状を実現できます。 防火性 無機材料で構成されているため、耐火性が強い為、火災に対する安全性が高いです。 保温性 適切な厚さで施工することで、断熱効果もあります。 デメリット ひび割れの可能性 硬化時の収縮や外的要因により、ひび割れが発生することがあります。これが進行すると水分の侵入を招く恐れがあり劣化の原因となります。 メンテナンスの必要性 定期的な点検や補修が必要で、放置すると劣化が進む可能性があります。 重さ 他の外壁材と比べると重いため、基礎に対する負担が大きくなる場合があります。 吸水性 水分を吸収しやすい特性があるため、適切な防水処理が必要となってきます。 施工技術の必要性 適切な施工には技術が必要で、未熟な施工者による場合、品質が低下する危険性があります。 モルタル外壁施工例写真 以上となります。 トラストは外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店です。 長野県北信・東信地域密着で多くの信頼と実績を積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。 地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。 ★トラストは長野市、上田市、佐久市で気軽に相談ができる《外壁・屋根塗装ショールーム》を展開しております★ 外壁塗装・屋根塗装・雨樋・雨漏り・サイディングなどでお困りの方はお気軽にどうぞ! 優良店・口コミ評判店目指して頑張ります(^^) 【外壁・屋根塗装専門店トラスト】についてはコチラ!
続きはコチラ