2025.01.21 更新
最近多いんです、瓦屋根のご相談
長野県長野市、上田市、佐久市のみなさん、こんにちは! 地域密着の外壁塗装・屋根塗装専門店トラストです! 今回のブログを執筆させていただく小嶋です さて、本日は最近お問い合わせの多い瓦屋根のご相談を紹介いたします。 地震や荒天の影響による瓦屋根のてっぺんにある棟瓦のズレや歪みです。 こちらのお客様は雨樋からぽたぽたと雨水が漏れているのを発見して、 原因を辿っていったら棟瓦が崩れてその下の漆喰や葺き土が流れて 雨樋を詰まらせて雨漏りが発生していたということでした。 写真のように高さのある棟瓦はその重量で地震の際に振られやすかったり、 風を受ける面積も大きいため台風などの強風で被害に遭いやすかったり、 一昔前は棟瓦が高いことがステイタスだったのだと思いますが、 現代では防災の観点から低めに抑える方が良いとされています。 また、棟瓦は頂点からの雨漏りを防ぐ役割がありますので、 ズレたり崩れたりした際には早めのメンテナンスがおすすめです。 ここからは最近主流の防災棟の施工方法となります。 まず、既存の棟瓦や土台の漆喰、葺き土等をすべて撤去します。 続いて、棟金具とよばれる上写真のような金具を打ち込み設置します。 その棟金具へ芯となる木材や金属製の垂木と呼ばれる部品を設置します。 垂木の設置後、両サイドから固めるようにして南蛮漆喰を詰める作業をおこないます。 南蛮漆喰は崩れやすいため最近では使用されなくなった葺き土の代わりとして使われるようになった材料です。 また、防水性が高いので雨水の浸入を防いでくれ、 また経年劣化でボロボロになりにくいため近年の瓦屋根の施工時の必需品となっています。 最後に仕上げとして、設置した垂木に半円型の冠瓦を1枚ずつビスで固定していきます。 あえて高さを抑えるために径の大きな冠瓦で覆うだけの形状にします。 また、これまでの積まれた土の上に瓦を乗せているだけの棟とは違って、 屋根下地面・棟金具・垂木・冠瓦と棟を構成するすべての建材がビスで緊結されている状態となるので、震災や台風・強風などの影響で揺れて瓦がズレる・崩れるといった 屋根のトラブルを未然に防ぐことができる耐久性の高い棟となりました! ご自宅の瓦が気になるお客様は 是非お気軽に無料調査をご用命くださいませ。 トラストは外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店です。 長野県北信・東信地域密着で多くの信頼と実績を積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。 地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。 ★トラストは長野市、上田市、佐久市で気軽に相談ができる《外壁・屋根塗装ショールーム》を展開しております★ 外壁塗装・屋根塗装・雨樋・雨漏り・サイディングなどでお困りの方はお気軽にどうぞ! 優良店・口コミ評判店目指して頑張ります(^^) 【外壁・屋根塗装専門店トラスト】についてはコチラ!
続きはコチラ