MENU CLOSE

長野の外壁・屋根塗装専門店トラスト 品質にこだわりを持った塗装工事

見積り特典Quoカードプレゼント

0120-82-2000 10:00-17:00
水曜定休

活動ブログ - 鉄部 塗装に関する豆知識やイベントなど最新情報をお届けします!

HOME > 活動ブログ > 鉄部

鉄部の記事一覧

トラストの日々の活動を見てください!

2025.03.31 更新

玄関の扉の塗装

長野県長野市、上田市、佐久市のみなさん、こんにちは! 地域密着の外壁塗装・屋根塗装専門店トラストです! 今回のブログを執筆させていただく施工部施工課の小林猛です 時の流れが速く3月も終わるがすぐ近くに感じる今日この頃です。 小現場を2年近く任され色々な塗装工事を行いました。その中で一番好きな工事を話します。 玄関ドアの塗装が一番好きな工事です何が好きかと言うと玄関は、そのお家の顔であり訪問者が最初に見る箇所と何気に目立てる箇所なのでそこを綺麗に塗装をすればお施主様にすごく喜ばられ施工させていただいた私も感動します。 玄関の扉には色々な素材があります、スチール製に玄関入り口側に木を貼り飾りがあるものやアルミ、スチール、ナイロン製の模様を貼ったダイノック、鉄製などがありその素材によって施工内容が変わります。       鉄製の扉の施工内容 扉が錆びる恐れが有る為塗装をする箇所を紙ヤスリでしっかり研磨で擦り目荒らし(表面の傷に塗料を染み込ませ塗膜を剥がれにくくする)作業 下塗り 擦る作業完了後塗装を行う箇所の削りカスを落とし錆び止め剤を塗り今の扉の状態を長く維持出来るようにします。 中塗り 主にシリコン系が支流です、昔はウレタン塗料が多かったですがシリコン塗料の方が長持ちします。ウレタン塗料は塗装後乾燥したら塗膜が硬く耐久性には優れていますが剥がれやすいイメージでシリコン塗料の方が乾燥させると柔らかく伸び縮むがするイメージです。扉全体に適切な塗膜を乗せる感じで刷毛とローラーで塗装を行います。 上塗り 最後に塗りムラを失くす感じで扉を仕上げますお色直しだと思ってください。 スチール製の扉の施工内容 鉄製の扉と同じく扉を全体的にケレン細か目の紙ヤスリで擦ります、目の荒い紙ヤスリだとヤスリの削り傷が塗装後目立てしまい目の優しいヤスリで擦り塗膜が剥がれにくい下地を作ります 扉の施工は物によって塗料が違うので難しいです。         トラストは外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店です。 長野県北信・東信地域密着で多くの信頼と実績を積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。 地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。 ★トラストは長野市、上田市、佐久市で気軽に相談ができる《外壁・屋根塗装ショールーム》を展開しております★  外壁塗装・屋根塗装・雨樋・雨漏り・サイディングなどでお困りの方はお気軽にどうぞ! 優良店・口コミ評判店目指して頑張ります(^^) 【外壁・屋根塗装専門店トラスト】についてはコチラ!

続きはコチラ

長野市木部鉄部

2025.03.14 更新

白錆について解説

長野県長野市、上田市、佐久市のみなさん、こんにちは! 地域密着の外壁塗装・屋根塗装専門店トラストです! 今回のブログを執筆させていただく清水です。 白錆とは、鉄や鋼が腐食する際に発生する錆の一形態で、特に亜鉛メッキやアルミニウムなどの金属表面で見られる白色の腐食物質のことです。白錆は、赤錆とは異なり、亜鉛が酸化してできる白い粉状の物質です。特に亜鉛メッキの鉄に見られることが多いです。 白錆の特徴 色が白い:白錆は白または灰白色をしています。 亜鉛の酸化物:白錆は、亜鉛が酸素や水分と反応して酸化亜鉛や亜鉛水酸化物として形成される物質です。 粉状の物質:白錆は通常、粉状で、湿気が多い環境で形成されることが多いです。 白錆の原因 白錆は主に亜鉛メッキされた鉄が湿度や水分と反応することによって発生します。亜鉛メッキは鉄を保護するために施されますが、その表面が水分や酸素に曝されると、亜鉛が酸化してできます。 湿気と水分: 白錆は、亜鉛が湿気や水分と反応して酸化亜鉛を生成することにより発生します。雨や霧、湿度の高い環境でできます。 不適切な乾燥: 亜鉛メッキされた鉄が乾燥していない状態で、または水分が残ったままで放置されると、白錆が発生しやすくなります。 酸性の環境: 酸性の環境や汚れが亜鉛メッキに触れると、酸化反応が進み、白錆が発生します。特に海辺や塩を撒いた道路では進行が早くみられます。 酸素との反応: 亜鉛が酸素と反応して酸化亜鉛を形成しますが、湿度が高いと、酸化亜鉛が水と反応して亜鉛水酸化物を生成し、白錆が形成されます。 白錆の影響 美観の低下: 白錆は見た目に影響を与え、特に建物の外装や金属製品において、美観を損なうことがあります。 亜鉛メッキの保護機能の低下: 亜鉛メッキは鉄を保護するために施されますが、白錆が進行すると、亜鉛層が失われ、鉄自体が露出してしまう可能性があります。 構造的な弱化: 白錆が進行すると、亜鉛の層が破壊され、鉄の腐食が加速することがあります。 白錆の予防と対策 乾燥環境の維持: 亜鉛メッキを施した鉄部品は湿気の少ない場所で保管し、できるだけ乾燥した環境を維持することが重要です。 定期的な点検と清掃: 亜鉛メッキされた表面に白錆が発生した場合、早期に発見し、清掃や処置を行うことが重要です。 適切な塗装やコーティング: 亜鉛メッキ部分に保護塗料を施すことで、湿気や水分が直接亜鉛層に触れるのを防ぐことができます。 高品質の亜鉛メッキの選択: 亜鉛メッキの品質や厚さが重要です。亜鉛メッキが薄すぎると、錆が発生しやすくなるため、十分な厚みのある亜鉛メッキを施すことが予防になります。 錆取り作業: 白錆が発生した場合、専用の錆取り剤やブラシを使用して除去します。その後、再度亜鉛メッキを行うか、防錆塗装を施すことが推奨されます。 白錆の修復方法 白錆の除去: 白錆は乾燥した状態で軽くブラシで擦り取ったり、専用の錆取り剤を使って取り除くことができます。 再メッキや保護コーティング: 白錆がひどく進行している場合、亜鉛メッキを再度施したり、防錆塗装で表面を保護することが効果的です。 以上となります。         トラストは外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店です。 長野県北信・東信地域密着で多くの信頼と実績を積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。 地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。 ★トラストは長野市、上田市、佐久市で気軽に相談ができる《外壁・屋根塗装ショールーム》を展開しております★  外壁塗装・屋根塗装・雨樋・雨漏り・サイディングなどでお困りの方はお気軽にどうぞ! 優良店・口コミ評判店目指して頑張ります(^^) 【外壁・屋根塗装専門店トラスト】についてはコチラ!

続きはコチラ

豆知識劣化症状の種類・事例鉄部

2025.03.14 更新

赤錆について解説

長野県長野市、上田市、佐久市のみなさん、こんにちは! 地域密着の外壁塗装・屋根塗装専門店トラストです! 今回のブログを執筆させていただく清水です。 赤錆とは、鉄が酸化して発生する赤色の腐食物質で、特に鉄が酸素と水分と反応してできる錆のことです。 赤錆の特徴 赤褐色:赤錆は典型的に赤褐色またはオレンジ色をしています。 脆い:赤錆は非常に脆く、鉄の表面に層として蓄積し、鉄の強度を大きく低下させます。 進行性:赤錆は表面で進行し、鉄の内部にまで浸透していくことがあります。このため鉄構造物が劣化していく原因になります。 赤錆が発生する条件 水分:鉄が水分と接触することで、酸化反応が起き湿度が高い環境や直接水に浸かっている状態が錆の発生を起こしやすくなっています。 酸素:酸素が鉄と反応し酸化作用を引き起こします。又、酸素が豊富な環境では、赤錆が発生しやすくなります。 電解質(塩分):塩水や塩分の含まれた環境では、酸化反応が加速されます。 赤錆の影響 強度の低下:赤錆は鉄の強度を著しく低下させ、構造物としての機能を失わせることがあります。 美観の損失:鉄製の製品や構造物に赤錆が発生すると、美観が損なわれます。 寿命の短縮:赤錆が進行すると、鉄の寿命が短くなり、最終的には腐食が進んで構造的に脆くなります。 赤錆の予防と対策 防錆塗装: 鉄や鋼材に防錆塗料を塗布することにより、酸素や水分と直接接触するのを防ぎ、赤錆の発生を抑えることができます。 亜鉛メッキ(ガルバニゼーション): 鉄や鋼材に亜鉛をメッキすることによって、亜鉛が鉄の代わりに酸化され、赤錆の発生を防ぎます。 防錆剤の使用: 防錆剤やコーティング剤を使用することで、金属表面の腐食を抑制できます。 乾燥環境の維持: 鉄を乾燥した環境で保管することが、赤錆の予防につながります。 塩分の除去: 特に海岸付近や冬の道路に撒かれる塩などが鉄の錆を進行させるため、定期的に清掃し塩分を除去することが重要です。 赤錆の修復方法 ケレン作業: 錆びた部分をワイヤーブラシやサンドペーパーで擦り取って、赤錆を取り除きます。その後、防錆塗装やコーティングをします。 錆取り剤の使用: 市販の錆取り剤を使って、赤錆を化学的に除去する方法もあります。 交換や補修: 錆が進行し過ぎて鉄が脆くなってしまった場合、部分的に鉄部品を交換したり補修します。 以上となります。             トラストは外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店です。 長野県北信・東信地域密着で多くの信頼と実績を積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。 地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。 ★トラストは長野市、上田市、佐久市で気軽に相談ができる《外壁・屋根塗装ショールーム》を展開しております★  外壁塗装・屋根塗装・雨樋・雨漏り・サイディングなどでお困りの方はお気軽にどうぞ! 優良店・口コミ評判店目指して頑張ります(^^) 【外壁・屋根塗装専門店トラスト】についてはコチラ!

続きはコチラ

豆知識外壁塗装屋根塗装劣化症状の種類・事例板金工事鉄部

2024.11.15 更新

身から出た錆

長野県長野市、上田市、佐久市のみなさん、こんにちは! 地域密着の外壁塗装・屋根塗装専門店トラストです! 今回のブログを執筆させていただく宅間です こんにちは いきなりですが、最近の個人的トピックスに関してお話します。 その話題というのがM-1グランプリで、11/15日現在で3回戦まで進んできています。 毎年この時期は楽しみにしているのですが、今年もどんな漫才が見れるのか楽しみにしています。 また、コンビ結成年数の関係で今年出場しないのですが、私は「金属バット」というコンビが好きです。 見た目の派手さに似つかぬ正統派漫才が魅力のコンビです。 というわけで今回のテーマは 丈夫でもさびやすい金属部 に関してです。金属つながりですね! 最近、屋根の雪止め金具に関する問い合わせが続きましたのでご紹介しようと思います。   ①雪止め金具 雪止め金具とは、その名の通り屋根からの落雪を抑止する金具です。 屋根の形状により様々なタイプがあります。 素材は、ステンレス・鉄を見かけることが多いです。 ステンレスはともかく、鉄製のものはさびやすく屋根塗装のタイミングで塗装をご提案します。   ②身から出た錆 サビは放置してはなりません。 ことわざの通り、本人・錆元に原因があります。対処・改善せねばなりません。 雪止め金具は、雪が触れている時間が長く屋根と比較しても先にさびやすい場所です。 また、サビが続くと金属屋根の場合、そのサビが屋根に移ることも多いです。 そうなると屋根に穴が空くことがあり、雨漏れの原因になるのです。 ですので、サビを見つけたら何らかの行動をしましょう。 欲を言えば、雪止め金具がさび始めるくらいに塗装をするのが理想です。   ③実際の例 とりわけ、雪止め金具と屋根が接着している部分は、水・ゴミが溜まりやすく傷みやすい場所です。 この1週間だけで2件同様の雨漏り依頼をいただきました。 では、実際の写真をご覧ください。 今回の現場は、以前のブログでもご紹介した松本市乗鞍高原の旅館です。 ここ最近、南面の広い範囲で雨漏りが発生しているとのこと 確かに水が染みた跡が確認できます。 そして押し入れから屋根裏をのぞいてみると   なるほど!オーナーがいっぱい設置したというバケツやボウルがありました 努力が垣間見えます~ そして鉄骨・壁にも水が流れた跡があります。 こういった水はジョイント部から多く侵入しているようです。 水跡をたどった結果、屋根のてっぺんにある棟部分、もしくは雪止め金具が怪しいと睨みました。 まずは棟部分。板金屋さんと協力して棟板金を外してもらいました! 仮に、水が多く侵入すれば木材にも腐食が見られますが、見る限り木材が綺麗な状態でした。 発生している雨漏れの規模から考えるに今回は雪止めの可能性が高そうです。       今度は雪止め金具をずらしてみました。 すると接着部に亀裂が見られ、このような箇所が多くあることも分かりました。 この日は水が金具に流れ込みにくいように応急処置をしました。 そして、近いうちに雪止め金具を撤去し傷みがある場所をシーリングで補修することになりそうです。   ④まとめ こんな風に雪止め金具は雨漏りの原因となる事例があります。 旅館も、年末年始の繁忙期前に対処できそうで何よりです。 このような現象は、事前の塗装・金具交換で防止ができます。 雨漏りはもちろん・サビに関することは是非トラストにお任せください~   トラストは外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店です。 長野県北信・東信地域密着で多くの信頼と実績を積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。 地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。   ★トラストは長野市、上田市、佐久市で気軽に相談ができる《外壁・屋根塗装ショールーム》を展開しております★  外壁塗装・屋根塗装・雨樋・雨漏り・サイディングなどでお困りの方はお気軽にどうぞ! 優良店・口コミ評判店目指して頑張ります(^^) 【外壁・屋根塗装専門店トラスト】についてはコチラ!

続きはコチラ

活動日誌雨漏り屋根塗装劣化症状の種類・事例鉄部

2024.10.05 更新

下塗りの大切さについて書いてみました

長野県長野市、上田市、佐久市のみなさん、こんにちは! 地域密着の外壁塗装・屋根塗装専門店トラストです! 今回のブログを執筆させていただく鳴海です   前回はケレンについて書かせて頂いたので今回は下塗りについて書いていこうと思います。 まず下塗りですが塗装において非常に重要な工程になっております。   密着性の向上 下塗りでは塗料が塗布面にしっかり密着させます。直接上塗り材を塗ってしまうと素材によっては密着しない為下塗りをすることで上塗り材を密着力を高めることができます。   表面の均一化 下塗り材によっては素材の表面にあるちいさなクラックやへこみを埋めることができます。これによって上塗り材が均一に滑らかに仕上がるため仕上がりが良くなります。   吸収の防止 木材や傷んでいる壁材(モルタル・リシン)などの素材は塗料を吸収しやすい場合があります。下塗りを入れることで素材の吸収を防ぎ上塗りの塗料が均一に広がり色むらが出にくくなります。   木材で塗りつぶしの塗装を行う場合は傷んでいる箇所の吸い込みを減らすために、塗料の粒子が大きい錆止め塗料を使います。 モルタルやリシンの場合はフィラーという塗膜のクラックを埋める効果や吸い込みを防ぐ効果のある壁用の下塗り材を使います。 窯業サイディングの場合はシーラーという材料で塗り上塗り材の食いつきを良くする材料を使用します。   耐久性の向上 下塗りを施すことで上塗りの塗料の寿命が延び、塗装面の剥がれや劣化を防ぐことができます。結果的にいい仕上がりが長持ちします。   防錆・防カビ・遮熱効果 特定の下塗り材には防錆や防カビや遮熱効果があります。特に金属や外部環境にさらされる部分に置いては素材を保護するような機能も持っています。 下塗りは仕上がりの質を高め、長期的なメンテナンスを減らすためにも重要な工程になっております。       トラストは外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店です。 長野県北信・東信地域密着で多くの信頼と実績を積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。 地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。   ★トラストは長野市、上田市、佐久市で気軽に相談ができる《外壁・屋根塗装ショールーム》を展開しております★  外壁塗装・屋根塗装・雨樋・雨漏り・サイディングなどでお困りの方はお気軽にどうぞ! 優良店・口コミ評判店目指して頑張ります(^^) 【外壁・屋根塗装専門店トラスト】についてはコチラ!

続きはコチラ

豆知識木部鉄部

2024.10.05 更新

ケレンの重要性について書いてみました

長野県長野市、上田市、佐久市のみなさん、こんにちは! 地域密着の外壁塗装・屋根塗装専門店トラストです! 今回のブログを執筆させていただく鳴海です 今回は上田で工場の屋根を施工させてもらいましたのでそれについて書いていきます。   今回は主にケレンについて書きたいと思います。 まずケレンとはですが・・・ 塗装におけるケレンとは下地処理の一環で塗装面の錆や汚れや旧塗膜を取り除く作業のことを言います。 塗装作業においてケレンが重要な理由は以下の通りです。   1.塗装面の密着性を高める 表面にサビや汚れが残ったままだとたとえ2液の強溶剤を塗っても剥がれてしまいます。ケレンを行うことで塗装面が滑らかになり、しっかり付着して塗装の耐久性が向上します。   2.錆の再発防止 錆を放置したまま塗装してしまうとその下で錆が進行し、最終的には塗膜が剥がれたり、腐食が進む原因になるので長期的な目で見ると錆の発生を抑える面で見ても需要な項目になります。   3.仕上がりをよくする 塗装面が不均一で汚れていると塗料がムラになりやすく仕上がりが悪いです。ケレンにすることによって表面を均一に整えることで仕上がりの見た目をよくすることができます。   次にケレンの種類についてです。 ケレンの作業には錆や汚れ、塗装する場所によって使う道具を変えます。 たとえば細かい場所や機械が入らない場所のケレンには「手ケレン」、屋根などの削る範囲が広い場合は電動工具を使う「機械ケレン」やサンドブラストを用いて吹き付けるなどの方法もあります。   手ケレンで使う道具は マジックロン、ペーパー、ワイヤーブラシを使います。   機械ケレンで使う道具はグラインダーを使用しています。     今回はケレンについて書かせて頂きました。 次回は下塗りについて書いていきたいと思います。 以上で終わりますありがとうございました。   トラストは外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店です。 長野県北信・東信地域密着で多くの信頼と実績を積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。 地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。   ★トラストは長野市、上田市、佐久市で気軽に相談ができる《外壁・屋根塗装ショールーム》を展開しております★  外壁塗装・屋根塗装・雨樋・雨漏り・サイディングなどでお困りの方はお気軽にどうぞ! 優良店・口コミ評判店目指して頑張ります(^^) 【外壁・屋根塗装専門店トラスト】についてはコチラ!

続きはコチラ

活動日誌屋根塗装上田市トラストのこだわり鉄部

2024.09.28 更新

中野市で屋根の塗装をさせて頂きました

長野県長野市、上田市、佐久市のみなさん、こんにちは! 地域密着の外壁塗装・屋根塗装専門店トラストです! 今回のブログを執筆させていただく鳴海です 今回は中野市で屋根の塗装をさせて頂いたのでそれについて書いていきます。   主な作業の流れは ケレン ↓ 洗浄 ↓ 下塗り ↓ 補修 ↓ 上塗り1回目 ↓ 上塗り2回目 といった流れでやりました。   ケレン まずはケレンです。 ケレンでは錆やコケ、汚れを落としていきます。 しっかりケレンをすることで塗装の長持ちにもつながってくる項目なのでしっかりサビているところを削っていきました。 屋根の大部分はグラインダーを使って目荒らしをしました。細かい箇所はペーパーやワイヤーブラシを使って削りました。   洗浄 次に洗浄です。 まずトルネードノズルを使ってケレンで出たゴミやチョーキングをしっかり浮かして落とします。 終わったら浮いたゴミをストレートノズルを使い綺麗になるように流します。 下塗り 洗浄が終わったら下塗りです。下塗りではサーモッテックメタルプライマーという金属屋根用の遮熱下塗材を使いました。 下塗りでは母材と上塗り材を密着させる効果や、防サビ、遮熱など塗装の機能を向上させる効果があります。 今回の材料は錆止めと遮熱の効果があります。   上塗り1回目 下塗りが終わったら上塗り1回目です。ここから一番表面にくる色付けをしていきます。 今回使った材料はシャネツテックSi-JYを使いました。この材料は遮熱性、耐候性のある材料になってます。 細かい箇所は刷毛で塗っていきました。   上塗り2回目 1回目同様に丁寧に塗っていきます。     仕上がり トラストは外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店です。 長野県北信・東信地域密着で多くの信頼と実績を積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。 地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。   ★トラストは長野市、上田市、佐久市で気軽に相談ができる《外壁・屋根塗装ショールーム》を展開しております★  外壁塗装・屋根塗装・雨樋・雨漏り・サイディングなどでお困りの方はお気軽にどうぞ! 優良店・口コミ評判店目指して頑張ります(^^) 【外壁・屋根塗装専門店トラスト】についてはコチラ!

続きはコチラ

屋根塗装中野市鉄部

2024.09.28 更新

塩尻市でアパートの屋根を塗装させて頂きました

長野県長野市、上田市、佐久市のみなさん、こんにちは! 地域密着の外壁塗装・屋根塗装専門店トラストです! 今回のブログを執筆させていただく鳴海です   今回は塩尻市でアパートのスレート屋根を塗装をさせて頂いたので施工中の様子をご紹介させていただきます。   作業の流れとしましては、 ケレン ↓ 洗浄 ↓ 下塗り ↓ 上塗り1回目 ↓ 上塗り2回目 と言った流れで行いました。   ケレン ケレン(研磨)では錆やコケ、汚れを落としていきます。 しっかりとケレンをすることで塗料を長持ちさせることができます。塗装後数年で剥がれたという場合はケレン不足によることが多いです。 今回はペーパー(紙やすり)という道具使って屋根の鉄部を目荒らししていきました。   洗浄 洗浄ではケレンの作業で落とした汚れや紫外線や熱、水分、風によって発生したチョーキング、はがれかかった塗膜を綺麗に落としていきます。 今回の屋根はスレート屋根という屋根でしたので、いつも以上にきっちりトルネードノズルで剥がれてきている旧塗膜をしっかり落とすことで塗装の長持ちにつながります。   下塗り 下塗りでは屋根材と上塗り材を密着させる効果や、防サビなど塗装の機能を向上させる効果があります。 今回の下塗り材は屋根材と上塗り材を密着させる効果があるエポプレミアムシーラープライマーという材料を使いました。 この材料は下塗り材ですが、2回塗ることで機能を発揮するものなので規定回数塗りました。 塗装の機能向上としては吸い込みを止める効果や防カビや防サビ、遮熱などがあります。 以前に塗装してある屋根には1液の材料のザウルスを塗り、初めて塗装する屋根には2液のエポマリンという材料を使用します。 今回は雪止めアングルや屋根の棟部分の鉄部にさび止めを塗りました。   上塗り1回目 ここから一番表面にくる色付けをしていきます メーカーで規定されているように2回しっかりと塗っていきます。 上塗りではシャネツテックSi-JYという材料を使用しました。 細かい箇所は刷毛で塗りました。 上塗り2回目 一回目が塗り終わったら二回目を塗ります。1回目同様に丁寧に塗装していきます。 仕上がり きれいに仕上がりました。施主様に工事のご報告と保証書をお渡しして工事は完了です。 以上で終わります。ありがとうございました。 トラストは外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店です。 長野県北信・東信地域密着で多くの信頼と実績を積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。 地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。   ★トラストは長野市、上田市、佐久市で気軽に相談ができる《外壁・屋根塗装ショールーム》を展開しております★  外壁塗装・屋根塗装・雨樋・雨漏り・サイディングなどでお困りの方はお気軽にどうぞ! 優良店・口コミ評判店目指して頑張ります(^^) 【外壁・屋根塗装専門店トラスト】についてはコチラ!

続きはコチラ

屋根塗装鉄部

2024.06.30 更新

玄関ドアと手摺りの塗装

長野県長野市、上田市のみなさん、こんにちは! 地域密着の外壁塗装・屋根塗装専門店トラストです! 今回のブログを執筆させていただく施工部施工課の小林猛です   皆様こんにちは今回玄関ドアとその周りにある木材を塗料しています。 玄関先ほど目立つ所がありません! お客様の出入り、住むお客様の出入り等 玄関は何気に目立つ存在スペースです。 私事に興味がある玄関、ドアの種類とか ありまして、旧木造に横引きのアルミのコウシの玄関ドアが多いと自分なりの解釈ですね 今10代から20代のお客様はオシャレでセンス抜群のお宅を建てられてやっぱり真四角の建て物に木材の玄関ドア周りにも木材の手摺りなど、素晴らしいスペースが多いと思います。 今回上田市の玄関ドアと手摺りの塗装の 塗装工事を今も行なっています。 塗装工事の内容といいますと玄関の扉のクリアーを落として新しい薄い色で仕上げるのと 玄関の周りの木造手摺りを仕上げるが今回のお仕事です。 最初に玄関の床、壁の養生をしますビニールで仕上げ物をか込む作業スタート。 次にドアのケレン作業、紙やすりで表面を削り落とします。 擦ると表面のクリアーが削れて剥離無しで進みました。全体的にクリアーを削り落として ドアの染み抜きに使用する薬品を塗り込みました。 カビスケと言う名の漂白剤です 皮膚とかに着くと肌が焼ける位にヒリヒリします危険です。 乾きを見ながら落としきれずに居る黒ズミのところを何度か塗り込み乾き待ちの時間に周りの手摺りをケレンを始めました。 手摺り自体が綺麗で剥がれもない良い状況で ケレン作業がスムーズでした。 手摺り自体に塗る塗料は今回ガードラック アクアのブラウン色で仕上げました。 今回玄関ドアはアク抜き水洗いまでなので 又機会があればお届けします。 さよなら                   トラストは外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店 です。 長野県長野市、上田市地域密着で多くの信頼と実績を積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。   地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。     ★トラストは長野市、上田市で気軽に相談ができる《外壁・屋根塗装ショールーム》を展開しております★  外壁塗装・屋根塗装・雨樋・雨漏り・サイディングなどでお困りの方はお気軽にどうぞ! 優良店・口コミ評判店目指して頑張ります(^^) 【外壁・屋根塗装専門店トラスト】についてはコチラ! 【よくある塗装に関するご質問】はこちらにまとめさせていただきました。 【よくあるご質問】はコチラ!!    

続きはコチラ

長野市上田市木部鉄部

2024.06.23 更新

鉄骨階段のタッチアップを行いました!

長野県長野市、上田市、佐久市のみなさん、こんにちは! 地域密着の外壁塗装・屋根塗装専門店トラストです! 今回のブログを執筆させていただく清水です! 入社して早3カ月、まだまだ新しいことだらけの新社会人清水です。仕事はもちろん新しいことしかないのですが、実は車の運転や一人暮らしもはじめましてです。安全に健康に頑張っています☺今回は最近はじめて行いました、塗装のタッチアップについて書いていこうと思います。 タッチアップとは? 施工を終えた後のわずかな傷・やり残しやお客様が気になった点などに対して行う、部分的修繕工事のことを指します。もちろん施工後は細かいチェックを行ってから施工完了となりますが、どうしても様々な要因によって修正が必要な部分が出てきてしまうことや実際に住まわれているお客様にしか気が付けないところがあります。 今回は外階段の錆が少し出てきてしまった、ということで鉄骨階段のタッチアップ塗装に行ってきました! 数年前に塗装し、また錆が見えてくるようになった鉄骨階段の踏み場です。 数年前の塗装でも再発してしまうの? もちろん錆が発生している箇所につきましては錆を削り落として錆止め剤を塗ってからの塗装になりますが、削り落として塗装をしたとしても一度錆が発生したところは錆から完全に絶つことができません…!長野県は雪が降りますので最近ですと建設時に屋根をつけたり建物の中に作ってしまうことが多いです! 錆は鉄を侵食していきますので、錆の進行が進めば鉄骨の腐食にも繋がっていきます。錆による腐食が進んでいる場合は塗装を行うことができないのでアルミ製などの交換を提案させていただいております。 ↑実際の作業の様子です。 刷毛を使って、塗装を行ったときと同じ塗料を使って塗っていきます。塗る面積は少ないのですが、塗る箇所はありますので見落としがないように裏側もしっかりチェックしました! 今回は塗装のタッチアップでしたがコーキングを使って補修することもあります。 施工後もしっかり対応させていただきますのでよろしくお願いいたします。 トラストは外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店です。 長野県北信・東信地域密着で多くの信頼と実績を積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。 地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。   ★トラストは長野市、上田市、佐久市で気軽に相談ができる《外壁・屋根塗装ショールーム》を展開しております★  外壁塗装・屋根塗装・雨樋・雨漏り・サイディングなどでお困りの方はお気軽にどうぞ! 優良店・口コミ評判店目指して頑張ります(^^) 【外壁・屋根塗装専門店トラスト】についてはコチラ!

続きはコチラ

活動日誌鉄部

2024.03.13 更新

上田市のクレーンの塗装工事をしました。|長野市、上田市 外壁塗装・屋根塗装専門店トラスト

長野県長野市、上田市のみなさん、こんにちは! 地域密着の外壁塗装・屋根塗装専門店トラストです! 今回のブログを執筆させていただく施工課の小林猛です 今回は上田市のクレーンの塗装工事をしました。 上の写真は塗装工事完了の写真です。 現場乗り込みの時は足場が掛かってました。 先ずは全体的に錆と浮きが激しいので、電動工具使用で擦る作業を行いました。 電動工具はグラインダーを使って錆と浮き剝がれなどの箇所を念りに擦り削ります 工場なので油などアセトン使用でウエスなどで拭き取りペンキが剝がれにくくしました。 その他にクレーンのレールのℍ工の鉄骨もケレン、塗装を行いました。 ケレン擦り作業が完了しましら、次は水洗いをしました高圧洗浄で洗い削りカスや苔、汚れを落とします。 全体的に乾かせたら塗装を行います、最初に養生を床や壁などにビニールを張り床にはブルーシートで養生していよいよ塗装がスタート します。 先ずは下塗りのサビ止めプライマーを塗って下地を作ります。サビ止めプライマーがしっかりしてないといけない作業なので細かいところも しっかり塗り込み錆が浮いてこないように作業しました。 サビ止めが乾燥したら、次に中塗り(上塗り1回目)の作業に入りますエスケープレミアムNADシリコン1液で塗装をしました。 オレンジに近い黄色の色で塗ってみたら塗り易い色です、黄色の色は透けやすく上がりも悪いのでこの色だと上がりもバッチリです。 ℍ工の鉄骨は白っぽいエスケープレミアムNADシリコンで塗りました。中塗りもしっかり塗膜をつけることで長持ちをします。 中塗りもしっかり乾燥させて最後に上塗り(2回目)の作業を行います。 中塗りの写真です 上塗りは全体的のムラなどを無くす作業なので美観よく仕上げ、養生と掃除をして塗装工事が完了します。                   トラストは外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店です。 長野県長野市、上田市地域密着で多くの信頼と実績を積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。   地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。     ★トラストは長野市、上田市で気軽に相談ができる《外壁・屋根塗装ショールーム》を展開しております★  外壁塗装・屋根塗装・雨樋・雨漏り・サイディングなどでお困りの方はお気軽にどうぞ! 優良店・口コミ評判店目指して頑張ります(^^) 【外壁・屋根塗装専門店トラスト】についてはコチラ! 【よくある塗装に関するご質問】はこちらにまとめさせていただきました。 【よくあるご質問】はコチラ!!      

続きはコチラ

施工例上田市トラストのこだわり鉄部

2024.03.13 更新

上田市で屋根を塗装させていただきました

  長野県長野市、上田市のみなさん、こんにちは! 地域密着の外壁塗装・屋根塗装専門店トラストです! 今回のブログを執筆させていただく鳴海です 今回は上田市で屋根の塗装をさせていただきましたのでそれについて書いていきます。   作業の流れとしましては、 ケレン ↓ 洗浄 ↓ 下塗り ↓ 上塗り1回目 ↓ 上塗り2回目 と言った流れで行いました   ケレン ケレンでは錆やコケ、汚れを落としていきます。 しっかりケレンをすることで塗装の長持ちにもつながってくる項目になっております。 今回使った道具はグラインダーという道具使って屋根の表面を削っていきました。 細かい箇所はペーパーを使って目荒らしをしました。 洗浄 洗浄ではケレンの作業で落とした汚れや旧塗装面の紫外線や熱、水分、風によって発生したチョーキングを綺麗に落としていきます。 洗浄では最初にトルネードノズルで表面の汚れとチョーキングをきっちり落としてからストレートノズルで落とした汚れを洗い流します。 下塗り 下塗りでは母材と上塗り材を密着させる効果や、防サビなど塗装の機能を向上させる効果があります。 今回の下塗り材は錆どめの機能があります。 塗装の機能向上としては吸い込みを止める効果や防カビや防サビ、遮熱などがあります。 既存で塗られている屋根には1液の材料のザウルスを塗り、新規で塗る屋根には2液のエポマリンという材料を使用しました。 今回は既存で塗られていたためザウルスを塗っていきます。 細かい箇所は刷毛で塗りました。 上塗り1回目 ここから一番表面にくる色付けをしていきます 規定回数の2回しっかりと塗っていきます。 上塗りではアレスダイナミックルーフという材料を使用しました。 下塗り同様に細かい箇所は刷毛で塗っていきました。 上塗り2回目 仕上がり 仕上がりです。綺麗に仕上がりました。 以上で終わります。ありがとうございました。 トラストは外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店です。 長野県長野市、上田市地域密着で多くの信頼と実績を積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。   地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。     ★トラストは長野市、上田市で気軽に相談ができる《外壁・屋根塗装ショールーム》を展開しております★  外壁塗装・屋根塗装・雨樋・雨漏り・サイディングなどでお困りの方はお気軽にどうぞ! 優良店・口コミ評判店目指して頑張ります(^^) 【外壁・屋根塗装専門店トラスト】についてはコチラ!    

続きはコチラ

活動日誌屋根塗装上田市鉄部

代表からのメッセージ

株式会社トラスト

代表取締役社長 濱口 祐樹

「感動の塗装」を目指して。

鉄部での外壁・屋根塗装をご検討なら、ぜひ株式会社トラストにご相談ください!

当サイトをご覧いただきありがとうございます。

まだまだ塗装業界はわかりづらく、買いにくい業者が多く、不安と感じられる方が多い状態です。

トラストは「わかりやすい!選びやすい!相談しやすい!」を目指し、自社職人・最長12年保証・専門ショールーム・お客様アンケートなど独自の取り組みを行っています。

トラストとは「信用・信頼」を意味し、お客様に喜んでいただくことが私たちの使命です。
どうぞ安心してお気軽にご相談・お問い合わせください。

真心をこめて対応させて頂きます。

皆様のお越しをお待ちしております!!

外壁塗装・屋根塗装工事 対応エリア

エリア地図
長野県北信・東信地域対応!お気軽にお問い合わせ下さい!

長野市・須坂市・千曲市・高山村・小布施町・飯綱町・信濃町・小川村・中野市・山ノ内町・飯山市・木島平村・上田市・東御市・小諸市・坂城町・青木村・立科町・長和町・佐久市・御代田町・軽井沢町・佐久穂町・小海町

※営業エリア外のお客様でも柔軟に対応いたしますのでお気軽にご相談ください。

株式会社トラストのCM動画

北信・東信地域密着のトラストです

会社名の「トラスト」とは「信用・信頼」という意味です。仕事を繰り返し頼んでいただける会社、安心して一生付き合えるパートナーのような会社を目指します。

  • 見積無料
  • 相談無料

まずは相談してみる

0120-82-2000電話受付時間 10:00-17:00
水曜定休

チラシ・HPでも公開しない必読の情報満載 塗装をする前に是非ご一読ください! トラストが長年蓄積した塗装のイロハ 資料請求はこちら 株式会社トラストYouTubeチャンネル アパート・マンションの外壁塗装164.78万円~ ドローン点検

施工エリア

トラストは長野県の北信・東信地域を中心に塗装リフォームサービスを展開しています。

施工エリア図

長野県北信・東信地域対応

長野市・須坂市・千曲市・高山村・小布施町・飯綱町・信濃町・中野市・山ノ内町・飯山市・上田市・東御市・小諸市・坂城町・青木村・立科町・長和町・佐久市・御代田町・軽井沢町

※営業エリア外のお客様でも柔軟に対応いたしますのでお気軽にご相談ください。

  • 各種クレジットカード・電子決済をご利用下さい!