
2018.09.30 更新
外壁クリヤー塗装
皆さんこんにちは、トラスト施工部酒井です。 さあ今回のブログは外壁クリヤー塗装についてです!まずはみなさんご存知いつも通り洗浄して養生をします。それからメジをアセトンシンナーで清掃します。 メジからはみ出ないようにアセトン拭きをしていきます。アセトン拭きが終わったらいよいよクリヤー塗装の始まりです。 まずクリヤー1回目です!クリヤーを塗るときに気をつけることは、色が透明な塗料なのでいつものように塗っていると塗り残しが見つけずらいのでしっかりと確認しながら塗るのが大事です。 キレイですね!さて2回目にいきましょう。2回目も1回目と同じように確認しながら塗ります。しかし、1回目と同じ塗料なのでさらに塗り残しが見つけにくいです。なので、少しスピードを緩めてしっかりと確認して塗ります。と言う流れで塗っていきます。このお宅はまだ作業の途中なのでまた来月のブログで仕上がりの写真を載せたいとおもいます。以上Trust 酒井でした。 次回、、、クリア塗装完結編。 (○○でお困りの方は)塗装工事をお考えの方は、外壁塗装・屋根塗装専門店のトラストまで お問い合わせはコチラ!! <内容に連動した誘導リンクを入れる(事例、メニュー、会要、ショールームなど)>
続きはコチラ