MENU CLOSE

長野の外壁・屋根塗装専門店トラスト 品質にこだわりを持った塗装工事

見積り特典Quoカードプレゼント

0120-82-2000 10:00-17:00
水曜定休

活動ブログ - 活動日誌 塗装に関する豆知識やイベントなど最新情報をお届けします!

HOME > 活動ブログ > 活動日誌

活動日誌の記事一覧

トラストの日々の活動を見てください!

2019.01.27 更新

木部塗装【アク洗い】について|長野市、上田市 外壁塗装・屋根塗装専門店トラスト

長野県長野市、上田市のみなさん、こんにちは! 地域密着の外壁塗装・屋根塗装専門店トラストです! 今回のブログを執筆させていただく施工部正村です!   今回は木部の塗装方法についてお話しします。 木部を塗るときには、ケレン(研磨)ももちろんするのですが。【アク洗い】という工程をやる場合があります。   天然の木材は経年劣化により表面に木材内部からにじみ出てきた樹液分やアクが、紫外線などにより、濃い飴色のように汚れ、古ぼけたような状態になってきます。 このような木の汚れやシミ(アク)をクリーニングすることを【アク洗い】と言います。   アク洗いのやり方は、酸性系漂白剤に添加剤を混ぜたものなどを木に塗りしばらく放置してから拭き取ります。 漂白剤を使っているのもあって木に塗った直後の臭いは、正直キツイです鼻の奥がツーンとします。   アク洗いをやっています。↓   「カビスケ」という材料です 木を塗るときに使う塗料(木部保護着色塗料)は水性、溶剤(油性)とあり、 水性の方が塗膜が厚くつきやすく溶剤の方が塗膜が薄くつくので仕上がりにくいですが、その分塗りやすいです。   木は塗料の吸い込みが大きく、塗装時に出てしまった塗り残しをタッチアップするとそこだけ艶が出て、きれいに仕上がりません。 ですので慎重にきっちり塗ることを心がけてやっていきます。   ↓垂れても大丈夫なようにしたから塗っています。   木部の塗装はとても繊細で技術も必要です。   状況にもよりますが、 見違えるほどきれいになることも多くあります。 良い口コミ・評判を頂けるようもっと技術を磨いていきたいと思います(^^) 長野市、上田市の木部の塗装もお任せ下さい!       ★トラストは長野市、上田市で気軽に相談ができる《外壁・屋根塗装ショールーム》を展開しております★  外壁塗装・屋根塗装・雨樋・雨漏り・サイディングなどでお困りの方はお気軽にどうぞ! 【外壁・屋根塗装専門店トラスト】についてはコチラ!   【お問い合わせフォーム】はコチラ!!     【よくある塗装に関するご質問】はこちらにまとめさせていただきました。 【よくあるご質問】はコチラ!!    

続きはコチラ

活動日誌豆知識木部

2018.12.01 更新

長野市の外壁現調調査に行ってまいりました|長野市 外壁塗装・屋根塗装専門店トラスト

こんにちは、長野市の外壁塗装・屋根塗装専門店のトラスト湯本です。 先日、長野市内のお客様より外壁お塗り替えのご依頼があり 現地調査に行ってまいりました。 現在の外壁材は石調塗材が吹き付けられその上にクリア層が所々に見受けられました。 あまり多くない外壁塗材で、私も以前に1、2件見させていただいた事がありましたが 通常の塗料でのお塗り替えは非常に難しいです。  (鍾乳洞のようですね クリア層に気泡が見えます、この上に塗装をすると膨れの原因になる可能性がございます)   このような外壁の劣化の特徴はクリア層が劣化し全体的に艶がなくなり コケや藻類が見受けられます。     後は、ひび割れです。ひび割れや剥がれが非常に多く見受けられます。   なぜひび割れや剥がれが発生するかと申しますと、クリア層が劣化しクリア層のひび割れより石材調塗材内部に雨水等がしみこんでいきます。 その中に閉じ込められた水分が熱で温められ、温められた水分は膨張し塗材のひび割れや剥がれを引き起こします。 ではどのように塗替えをしていったらよいのでしょうか? クリア層の劣化だけであればクリアのみを塗装する、更に劣化がすすんでしまった外壁は 先ずクリア層を取り除き、セメント―フィーラーを吹き付け、その後透水性の高い塗材を吹き付けるなど、その他違う方法もございますが、費用面ではかなり高額になるものがほとんどです。 また、費用を極力抑えた方法であっても通常の塗装よりはやはり高額で、耐候性も短くなる 事がございます。加えて重ねて塗材を吹き付けますので重量も増えお家への負担もかかります。 中々、難しい外壁ですので、先に申し上げてまいりました石目調塗材だけでなくその他外壁材でも、普段から点検をして、早めにメンテナンスを行っていくことが大切です。   実際にこのような外壁の塗り替えの施工事例もございますので、シヨウ―ルームへ お気軽にご相談ご来店下さい。 施工例 高圧洗浄でコケや藻類等の除去 電動工具により表面のクリア層を削り 段差の大きな部分は不陸調整 下塗り後、全体にセメントフィーラーを吹き付け 基礎吹き1回、仕上げ吹き1回で仕上げました。 <施工前>   <施工後>         塗装でお困りの方は、壁塗装・屋根塗装専門店のトラストまで お問い合わせはコチラ!!      

続きはコチラ

活動日誌豆知識外壁塗装トラストのこだわり

2018.12.01 更新

アパート屋上で意外なものを発見|長野市 外壁塗装・屋根塗装専門店トラスト

こんにちは、長野市の外壁塗装・屋根塗装専門店のトラスト矢澤であります。   本日は、長野市のアパート屋上へ現地調査へ行ってきました。 依頼内容は、室内に水漏れが発生しるので防水補修していただきたいとのことでした。 実際に屋上へ行ってみると。。。 ババン!!防水床の浮きやひび割れがあちらこちらに見受けられました。 こうなってしまうと、どこから水漏れしたか追跡が困難なため、部分補修は難しいです。 したがって、価格は高くなってしまいますが防水層全体の張り替えが必要です。   さらに、この現場で衝撃のものを発見しました! ↓ こちらになります ↓ なんと3階建てアパートの屋上で立派な木が育ってしまっていたのです… 1メートル以上は、ありましたね   砂や塵がたまりやすいドレン周りは、草やコケが発生していることはよくあります。 しかし、今回のように木が成長しているケースは、初めて見ました。 なんと言いますか、自然の生命力を感じました(笑)   定期的にドレン周りの清掃をしていれば、こんなことにはならなかったはずです。 早期発見できれば、工事費用も安く済むことが多いです。 あなたのアパートでも、知らないうちに木を育てているかもしれません。 定期的に点検することをオススメします!     塗装工事をお考えの方は、外壁塗装・屋根塗装専門店のトラストまで お問い合わせはコチラ!!

続きはコチラ

活動日誌

2018.11.20 更新

基礎部保護塗装|長野市 外壁塗装・屋根塗装専門店トラスト

長野県長野市・上田市のみなさん、こんにちは! 地域密着の外壁塗装・屋根塗装専門店トラストです! 今回のブログを執筆させていただく増田です!   先日、外壁塗装工事をさせていただいた、長野市稲里のO様の基礎部補修塗装で 「チチブワンウェイコート/秩父コンクリート工業株式会社」という“ポリマーセメント系”の製品を使用した工法で 施工させて頂きましたので施工工程をご紹介したいと思います。   特徴として 工期短縮:開始から終了まで1日で施工可能(天候等の条件により変わります) 一材化:仕上げは1工程の簡単施工 ポリマーセメント系:耐久性に優れたセメントを主剤としています   施工要領 ①施工前:基礎壁面が劣化し剥がれが目立ちます。   ②剥がれた箇所を削り落とし、モルタルで補修   ③乾燥後、サンドペーパーなどで研磨し、不陸調整をします。    ④クラック(ひび割れ)をエポキシ樹脂の圧入で埋めていきます。   ⑤シーラー(下塗剤)を前面に塗布します。            ⑥砂骨ローラーで秩父ワンウェイコートを塗装していきます。   ⑦仕上がり   仕上がり具合にお客様も大変満足されたご様子でした。   こちらの仕上げ塗材は、意匠性・美観性に優れた住宅基礎部の専用塗装材です。 お客様宅の外壁とマッチして、高級感のある意匠性が実現できました。   お客様のご希望される条件に合わせ、ご満足いただけるようなプランを提案させていただきます。     トラストは外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店です。 長野県長野市・上田市地域密着で多くの信頼と実績を積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。 地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。 ★トラストは長野市で気軽に相談ができる《外壁・屋根塗装ショールーム》を展開しております★  外壁塗装・屋根塗装・雨樋・雨漏り・サイディングなどでお困りの方はお気軽にどうぞ! 優良店・口コミ評判店目指して頑張ります(^^) 【外壁・屋根塗装専門店トラスト】についてはコチラ! 【お問い合わせフォーム】はコチラ!! 【よくある塗装に関するご質問】はこちらにまとめさせていただきました。 【よくあるご質問】はコチラ!!

続きはコチラ

活動日誌施工例

2018.11.07 更新

現地調査に行ってきました。|長野市 外壁塗装・屋根塗装専門店トラスト

こんにちは、長野市の外壁塗装・屋根塗装専門店のトラスト営業部の足立です。   長野市、川中島へ屋根の現地調査へ行ってきました。 10年前に外壁と共に塗り替えはしてあるとお聞きしました。 心配されてる箇所などお聞きしたところ、屋根の退色やサビが酷いので診断・見積もりを依頼してくださったとのことです。 さっそく屋根に登って測量・診断を開始いたしました。   大屋根です。     一文字葺きですね。全体的にサビ止めが透けてきています。 もう一つ気になるのが、サビの流れ方です。     屋根材の間から出てくるサビは非常にやっかいで、重なりの奥までサビが進行してしまうと塗装での改修が困難になってきます。 重なりの奥を一枚ずつ覗いて確認しましたが、奥まではサビが進行しておりませんでしたので安心しました。 ですが施工する際は、サンドペーパーを使い一枚一枚奥までケレンすることが重要です。   下屋根です。 大屋根同様錆止めの透けや、所々にサビが発生しているのが見受けられました。   北面を見てみると 雨樋の下は苔が生えていました。 北面は陽の当たりが少ないので、南面と比べると塗膜の劣化は進行しにくい場合が多いのですが、 湿気もたまりやすく苔などは非常に生えやすいです。 施工する際は高圧洗浄できれいに洗い流す必要があります。       後は、こういった端部のコーキングの切れ等も、雨水や雪などにより雨漏りを引き起こす可能性もあるので 他にもコーキングの切れがないか細かくチェックしていきました。   約1時間ほど屋根の診断・測量をさせて頂きました。   診断が終わり、簡単に状況の説明をさせていただき、次回報告書としてお写真と共にお渡しいたします。   トラストではプロとしての品質へのこだわりがあります。その一つが「診断・提案」です。 独自の細やかで正確な診断を行い、そして提案させて頂きます。   ショールームでも実物サンプルや施工事例などもご用意してありますので是非お越しください。     塗装工事をお考えの方は、外壁塗装・屋根塗装専門店のトラストまで お問い合わせはコチラ!!      

続きはコチラ

活動日誌トラストのこだわり

2018.10.27 更新

クリアー塗装後編&木部漂白(アク洗い)塗装|長野市 外壁塗装・屋根塗装専門店トラスト

こんにちは、長野市の外壁塗装・屋根塗装専門店のトラスト施工部の酒井です。 今回のブログはクリヤー塗装の後編ですね!と言っても大体前回お話ししてしまったので仕上がりの写真だけのせます。 新築のように仕上がりました!キレイです。 以上クリヤー塗装後編でした。   さあ今回のブログは木の塗装についてです。まず黒ずんだ木を漂白(アク洗い)します。カビスケ(漂白材)を塗り、濡れた布でカビスケを拭き取ります。漂白の手順はまずは柱から落とします。次に横柱を落としそれから天井です。落としが甘いところはもう一度カビスケを塗って拭き取ります。カビスケはとても強烈な匂いがします。強烈すぎてご飯の味が2日くらいしなくなります。カビスケ作業が終わったら塗る作業に入ります。     落ちましたね。 続いて塗りの作業です。今回使った材料はガードラックアクアと言う材料です。気を付けるポイントはやはり刷毛の継ぎ目めです。なので柱などは、しっかり上から下までしっかり通して(継ぎが出ないように一気に)塗ることです。あまりタッチアップがきかない材料なので時間をかけてしっかり塗ります。 仕上がりがこちらです。とてもキレイですね。以上Trust 酒井でした。     塗装工事をお考えの方は、外壁塗装・屋根塗装専門店のトラストまで お問い合わせはコチラ!!      

続きはコチラ

活動日誌外壁塗装木部

2018.10.17 更新

外壁塗装工事の養生について | 長野市 外壁塗装・屋根塗装専門店トラスト

こんにちは、長野市の外壁塗装・屋根塗装専門店のトラスト施工部の正村です。 今回、僕の好きな養生についてお話します。 養生とは、塗らない部分を隠し飛散から守る作業です。 養生には、いろいろな種類があります。   マスカー:ガムテープが付いてるナイロン製の物 手すりガード:手すりを保護する物 マスキングテープ:ガムテープのノリを残さないようにする物 ノンスリップ:屋根などに使う滑りにくくする物 このようにいろいろな種類があります。   養生は、夏場になると熱でガムテープのノリが溶ける事があります。 そうなると掃除が大変になってしまうのでマスキングを張ってからその上に マスカーを張り防ぎます。 養生も天候や季節で変わってきます。 それも踏まえて養生しなければならないので、難しいです。 角を出したり、狭いところの養生は難しいですが、きれいに出来た時の達成感は気持ちいいです。 養生は、人それぞれのやり方なので自分で考えたり 人のを見て覚えたりと、やり方も決まってないので自分で 模索しながら出来るのも養生の楽しいところです!   塗装工事をお考えの方は、外壁塗装・屋根塗装専門店のトラストまで お問い合わせはコチラ!!      

続きはコチラ

活動日誌豆知識

2018.10.15 更新

屋根塗装工事(塗装作業で注意すべきこと)|長野市 外壁塗装・屋根塗装専門店トラスト

こんにちは、長野市の外壁塗装・屋根塗装専門店のトラスト施工部の和田です。 みなさんこんにちは!施工部の和田です。台風も雨もようやく落ち着いてきましたね。 さて、本題に入りますが今回は…前回と引き続き屋根塗りのことをご紹介させて頂きます。今回はお題の通り最近気づいた注意すべきことについてです! 屋根を塗っていて注意することは(私は一年と半年しか経験していないので、そこからの目線でお話しさせて頂きます)一つ目は転落注意!!これはもちろんですよね! 二つ目は飛散注意!!特にお隣のお家と距離が近い場合や塗っている時のネタ(材料)がしゃぶい(柔らかい)状態、ローラーを勢いよく塗るなどの行為で飛散してしまう場合があります。気をつけないと近隣の方とのトラブルになってしまいます。 三つ目は塗り残し!!(刷毛も込みで)塗り残しはよく見ながら塗れていない証拠となってしまいます…刷毛で細かいところや狭いところを塗る場合も一緒です。 四つ目は硬化(乾く)が早い屋根ネタを使う場合!!ネタの種類の中に一液と二液の材料があります。下塗りで使う場合は一液のものが多く、中塗り、上塗りの場合は二液のものを使うことが多いです。一液ではその材料と希釈する[塗料用シンナー]この二つを混ぜてできあがります。二液ではそこに、硬化剤という塗料が硬化するのを早める材料つまり、三つ混ぜてできあがります。夏場は気温が高いので特に硬化するのが早いです!上手く作業しないとハケの跡が残ることもあります。このことから中塗り、上塗りの時に休憩時間までどれくらいの時間が余っているのか、休憩時間になるまでに使いきれるのか、といったことを考えて作業をする必要があるということです! もちろんベテランの方からしたら全て当たり前のことなのでしょう。もしかしたらまだ注意すべきポイントがあるのかもしれません。   職人目線で気を付けることを書かせて頂きましたが、お客様に迷惑がかかることも多くありやっぱり責任重大です。 私自身ブログを書いていて「塗装って注意することが多いな!」と改めて思いました。頑張ります!(^^)   長野市の屋根塗装工事施工事例はコチラ!! 塗装工事をお考えの方は、外壁塗装・屋根塗装専門店のトラストまで お問い合わせはコチラ!!      

続きはコチラ

活動日誌屋根塗装

2018.10.12 更新

塗装下地処理のパテ補修について|長野市、上田市 外壁塗装・屋根塗装専門店トラスト

長野県長野市、上田市のみなさん、こんにちは! 地域密着の外壁塗装・屋根塗装専門店トラストです! 今回のブログを執筆させていただく施工部和田です!   今回は最近やった内装塗装工事で”パテ補修”という作業をしたのでその事についてご紹介させて頂きます。 実はパテを使う作業は今年の1月に大阪に出張に行った時が初めての体験でした。そこでやり方を教えて頂いたのですが、とても難しく感覚を掴むというところまでもいかず、そのまま今回の現場までやることはありませんでした。今回の機会で形だけでも抑えられれば次回に役立つと思い頑張ろうと思いました。 パテはビスパテ、下地処理、乾いたら上地処理という流れでやりました。ビスパテは名前の通りビス(釘)の部分をONE TIMEという材料を使って平らにしていきます。下地処理は、ファイバーテープをボードとボードの繋ぎ目に貼ってそこに下地処理で使う材料をヘラを使って平らにします。 材料をヘラで適量取りそれを伸ばすのが慣れていないと全然伸びず見た目も汚くなってしまいます。ヘラの角度が最初から浅すぎると伸びにくく、約65度ぐらいの角度からだんだんと浅くしていくと上手く伸びるのだとか…って言われても難しいです苦笑当然、何もない平らなところに材料をつけて伸ばすわけですから厚みがでますよね。今度は両サイドの厚みの部分をヘラで薄く余分な量を取って行きます。真ん中の部分も撮ってしまうと下のファイバーテープが見えてしまうので、取りすぎない様にします。 この時はヘラを浅くしてその次が上地処理で下地処理とほぼ同じ要領でやって行きます。 内心、「こんなのよくできるな」と思いつつやってはみても今度はヘラに取ったネタが下に落ちてしまうというグダグタなことに。誰が見ても笑われちゃうぐらい下手なんです。なので一気に伸ばそうとせず少しづつ伸ばす方法でやってみました。できた!と言える程でもなく苦戦してなんとかという感じでした。結果は、流れぐらいしかわからずまだまだ練習と実践が必要です。 熟練の先輩たちのようになれるよう努力したいと思います!     トラストは外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店です。 長野県長野市、上田市地域密着で多くの信頼と実績を積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。 地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。 ★トラストは長野市で気軽に相談ができる《外壁・屋根塗装ショールーム》を展開しております★  外壁塗装・屋根塗装・雨樋・雨漏り・サイディングなどでお困りの方はお気軽にどうぞ! 優良店・口コミ評判店目指して頑張ります(^^) 【外壁・屋根塗装専門店トラスト】についてはコチラ! 【お問い合わせフォーム】はコチラ!! 【よくある塗装に関するご質問】はこちらにまとめさせていただきました。 【よくあるご質問】はコチラ!!

続きはコチラ

活動日誌その他工事

2018.10.09 更新

雨漏れ診断|長野市 外壁塗装・屋根塗装専門店トラスト

皆さん、こんにちは。営業部の矢澤です。 今回は、新入社員ブログから変わり、活動ブログに書くことになりました。 最近、台風の影響もあり雨が多いですね… すると、おのずと多くなるのが雨漏れ関係のご依頼です。 もう9、10月は、毎週のように雨漏れの原因究明に取り組んでいます。 下記の事例は、瓦屋根のお宅です。1階、壁の中で水が伝う音がするとのことでした。 さっそく、屋根へのぼって点検しますが瓦の割れ等は見当たりません、、、 次に通気口から屋根裏を覗いてみると確かに雨漏れの痕跡が発見できました。 このことから屋根と壁の取り合いからの雨漏れの可能性があると考えられます。 対応として、隙間があり水が浸入しそうな箇所をコーキングでふさぎました。 ↓ ↓ これで一旦、様子を見ていただきます。 構造上の問題などにより、雨漏れの原因究明が非常に困難な場合もあります。 雨漏れが発生する前に、メンテナンスすることをおすすめします!   雨漏れでお困りの方は、外壁塗装・屋根塗装専門店のトラストまで お問い合わせはコチラ!!

続きはコチラ

活動日誌雨漏りその他工事

2018.10.04 更新

内装塗装/下地処理|長野市 外壁塗装・屋根塗装専門店トラスト

こんにちは、株式会社トラストの増田です。 当社は塗装専門店ですので、屋根、外壁に限らず、内装塗装もいたします。   長野市南千歳のビルの一室で、店舗経営をされているF様から依頼がありましたので ご紹介させていただきます。   部屋の一部、出隅といわれる箇所は・・・   クロスが剥がれ、下地材が傷んでむき出しになった状態なので、塗装する前に補修が必要です。     周りを養生して、剥がれて浮いてしまったところは、少しクロスを切って、 パテで補修いたしました。   その後、上塗りを2回行って、剥がれたところが分からないほどの仕上がりになりました。 色合いも青紫色に赤が映えて、とてもキレイですよね。   ちなみに天井も補修した後、塗装させていただきました。  →         before                  after   お客様も大変満足されたご様子でした。   内装、屋根・外壁に限らず、下地処理・補修はとても大切な工程です。 見えなくなってしまう部分ですが、きちんと行わないと、いくら良い塗料を塗っても 剥がれの原因になってしまいます。       塗装工事をお考えの方は、外壁塗装・屋根塗装専門店のトラストまで お問い合わせはコチラ!

続きはコチラ

活動日誌その他工事

2018.10.02 更新

外壁塗装を覚えます|長野市 外壁塗装・屋根塗装専門店トラスト

こんにちは 長野市壁塗装・屋根塗装専門店 株式会社トラスト施工部のルオンです。 実習生としてベトナムから来ました。 グェンディン ルオン25歳です。 去年の9月にトラストに入りました。 今年の9月で1年になりました。 最初は、難しくて大変でしたが職場の上司に教えてもらって だんだん出来るようになりました。 出来るようになって、仕事が楽しくなりました! 中でも、刷毛と養生が好きです! 刷毛は、細かいところを塗るので塗れた時の達成感が大きくてすきです。 養生は、窓のところの養生をちゃんとやってないと最後の掃除が大変です なので自分で考えて掃除がないように早くうまくやって出来るように なるのが好きです。 日本語ももっと覚えて、ブログを更新できるように頑張っていきます。 よろしくお願いします。     塗装工事をお考えの方は、外壁塗装・屋根塗装専門店のトラストまで お問い合わせはコチラ!!      

続きはコチラ

活動日誌会社の様子

代表からのメッセージ

株式会社トラスト

代表取締役社長 濱口 祐樹

「感動の塗装」を目指して。

活動日誌での外壁・屋根塗装をご検討なら、ぜひ株式会社トラストにご相談ください!

当サイトをご覧いただきありがとうございます。

まだまだ塗装業界はわかりづらく、買いにくい業者が多く、不安と感じられる方が多い状態です。

トラストは「わかりやすい!選びやすい!相談しやすい!」を目指し、自社職人・最長12年保証・専門ショールーム・お客様アンケートなど独自の取り組みを行っています。

トラストとは「信用・信頼」を意味し、お客様に喜んでいただくことが私たちの使命です。
どうぞ安心してお気軽にご相談・お問い合わせください。

真心をこめて対応させて頂きます。

皆様のお越しをお待ちしております!!

外壁塗装・屋根塗装工事 対応エリア

エリア地図
長野県北信・東信地域対応!お気軽にお問い合わせ下さい!

長野市・須坂市・千曲市・高山村・小布施町・飯綱町・信濃町・小川村・中野市・山ノ内町・飯山市・木島平村・上田市・東御市・小諸市・坂城町・青木村・立科町・長和町・佐久市・御代田町・軽井沢町・佐久穂町・小海町

※営業エリア外のお客様でも柔軟に対応いたしますのでお気軽にご相談ください。

株式会社トラストのCM動画

北信・東信地域密着のトラストです

会社名の「トラスト」とは「信用・信頼」という意味です。仕事を繰り返し頼んでいただける会社、安心して一生付き合えるパートナーのような会社を目指します。

  • 見積無料
  • 相談無料

まずは相談してみる

0120-82-2000電話受付時間 10:00-17:00
水曜定休

チラシ・HPでも公開しない必読の情報満載 塗装をする前に是非ご一読ください! トラストが長年蓄積した塗装のイロハ 資料請求はこちら 株式会社トラストYouTubeチャンネル アパート・マンションの外壁塗装164.78万円~ ドローン点検

施工エリア

トラストは長野県の北信・東信地域を中心に塗装リフォームサービスを展開しています。

施工エリア図

長野県北信・東信地域対応

長野市・須坂市・千曲市・高山村・小布施町・飯綱町・信濃町・中野市・山ノ内町・飯山市・上田市・東御市・小諸市・坂城町・青木村・立科町・長和町・佐久市・御代田町・軽井沢町

※営業エリア外のお客様でも柔軟に対応いたしますのでお気軽にご相談ください。

  • 各種クレジットカード・電子決済をご利用下さい!