
2019.03.06 更新
瓦屋根はメンテナンスフリー?|長野市 外壁塗装・屋根塗装専門店トラスト
こんにちは、長野市の外壁塗装・屋根塗装専門店のトラスト船田です。 暖かくなって見積もりのお問い合わせも徐々に増えてきております。ありがとうございます。 見積を提出する前に必ず行うことが現地調査です。現在の建物の状態を確認し、メンテナンスプランを検討いたします。 そんな中でよくお聞きするのが 「うちは瓦だから屋根は大丈夫です。」というお言葉。 確かに、瀬戸物の瓦自体は基本的にメンテナンスフリーに近いです。現在の瓦の施工方法で特に不具合がなければ60年程度大丈夫だと先日瓦業者の方が言っておられました。お客様が言われる事にも一理あると思います。 ですが!! 瓦本体は大丈夫でも、屋根の形は複雑なため、ずれたり割れたりという不具合が出ることがあります。 今まであった瓦屋根の不具合をご紹介します。 谷樋の腐食です。谷樋がスチール製の場合は塗装をお勧めしています。 瓦の割れです。屋根にあがって初めてわかることも多いです。 棟板金の退色です。ここもスチール製ですので塗装をお勧めしています。 屋根の水の切れる部分にある板金材が腐食しています。雨樋があるため下からは腐食している部分が見えません。もちろん腐食が進む前に塗装した方がいい部分です。 瓦がずれています。一部下地のルーフィングに雨が当たる状態になっていました。幸い棟近くで入る雨量も少なかったので漏水まではしていませんでした。 棟部周辺の瓦のずれや、三日月漆喰の劣化です。そのまま劣化が進むと棟を固定する材料の劣化が進み、さらなるずれなどの原因となりますので劣化が軽微な状態でのメンテナンスをお勧めしております。 いかがでしたでしょうか? 瓦屋根でも上ってみてみないとわからない部分が多くありますので私たちは現地調査の際になるべく屋根の上まで確認をさせていただいております。その上で必要であればお見積もりの際に補修工事も含めてご提案いたします。 診断見積りは無料です。お気軽にご用命ください。 ★トラストは長野市で気軽に相談ができる《外壁・屋根塗装ショールーム》を展開しております★ 外壁塗装・屋根塗装・雨樋・雨漏り・サイディングなどでお困りの方はお気軽にどうぞ! 優良店・口コミ評判店目指して頑張ります(^^) 【外壁・屋根塗装専門店トラスト】についてはコチラ! 【お問い合わせフォーム】はコチラ!! 【よくある塗装に関するご質問】はこちらにまとめさせていただきました。 【よくあるご質問】はコチラ!!
続きはコチラ