MENU CLOSE

長野の外壁・屋根塗装専門店トラスト 品質にこだわりを持った塗装工事

見積り特典Quoカードプレゼント

0120-82-2000 10:00-17:00
水曜定休

活動ブログ - 屋根塗装 塗装に関する豆知識やイベントなど最新情報をお届けします!

HOME > 活動ブログ > 屋根塗装

屋根塗装の記事一覧

トラストの日々の活動を見てください!

2018.06.07 更新

屋根下塗り材って?1液型?2液型?|長野市、上田市 外壁塗装・屋根塗装専門店トラスト

長野県長野市、上田市のみなさん、こんにちは! 地域密着の外壁塗装・屋根塗装専門店トラストです! 今回のブログを執筆させていただく施工部正村です!   今回は、屋根の下塗りについて書きたいと思います!     下塗りとは、簡単に言うと色をつける塗料(上塗りの塗料)を屋根にくっつきやすくする接着剤みたいなものです。 まず、トタン屋根(一文字、瓦棒など)から説明して行きます! トラストでは溶剤(油性)が基本になります。 その中でも ・過去に塗り替えをしている場合は、1液という種類の塗料を使います。 ・初めての塗り替えの屋根の場合は、2液という種類の塗料を使います。     なぜ使い分けるのかと言いますと、 塗り替えてある場合、2液の塗料(=溶かす力が強いものが多い、特に強溶剤)を塗ってしまうと前回塗ってある塗料が溶けて膜になって浮き上がってきてしまうことがあります。 これを私たちは、業界用語で「侵す」「起きてくる」なんて言います。 こうなってしまうと削って、剥がして、塗り直し・・・となります。   ですので塗替えてる屋根の場合はそこまで溶解力の強くない1液の下塗り剤を塗ります。 ↓1液の下塗り材です。   初めての塗装の場合は、塗ってある焼付塗装が強靭ですので、2液の下塗り材(錆止め)が使えます。 2液の方が強いので密着性も良いものが多いです。なので初めての塗替えの際はほぼ必ず2液の下塗り材を使用します。   ↓2液の下塗り材です。              色は上塗り材に合わせて変えたりしています。   次に、スレート(コロニアル)屋根の下塗り材の説明です。 スレートは、スレート専用のプライマーなどを下塗りに使います。 スレートでは遮熱塗装も良くご依頼いただくと思います! 遮熱の場合、屋根との密着を良くするプライマーを1回塗り、その上に遮熱のための下塗り(計2回目の塗装)をします。   遮熱でない通常仕上げの場合は、プライマーを2回塗ります。   ↓スレートの下塗り材(プライマー)です。   ↓ 遮熱塗料の下塗りです。   余談ですが、材料メーカーではスレート屋根の下塗りは1回が標準となっています。 しかし!!経験上ほとんどの場合は2回塗らないときちんと仕上がりません。   トラストではスレートは 通常下塗り2回+上塗り2回の計4回塗りの丁寧仕上げが基本です!!   大まかにこんなパターンが多いのでご紹介させて頂きました!     屋根塗装の施工事例はコチラ!   トタン屋根でもスレート屋根でも塗装工事をお考えの方は、長野市・上田市の外壁塗装・屋根塗装専門店のトラストまで!!     トラストは外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店です。 長野県長野市、上田市地域密着で多くの信頼と実績を積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。 地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。 ★トラストは長野市、上田市で気軽に相談ができる《外壁・屋根塗装ショールーム》を展開しております★  外壁塗装・屋根塗装・雨樋・雨漏り・サイディングなどでお困りの方はお気軽にどうぞ! 優良店・口コミ評判店目指して頑張ります(^^) 【外壁・屋根塗装専門店トラスト】についてはコチラ! 【よくある塗装に関するご質問】はこちらにまとめさせていただきました。 【よくあるご質問】はコチラ!!  

続きはコチラ

活動日誌豆知識屋根塗装トラストのこだわり

2017.08.27 更新

スレート屋根の特徴について|長野市、上田市 外壁屋根塗装専門店トラスト

長野県長野市、上田市のみなさん、こんにちは! 地域密着の外壁塗装・屋根塗装専門店トラストです! 今回のブログを執筆させていただく営業部の湯本です   先日長野市にあるお家のスレート屋根の点検、診断に行ってまいりましたので、スレート屋根についてお話いたします。 スレート屋根とはセメントや繊維や混和剤などを成形した5㎜厚ほどの平たい板の屋根材です。 従来の日本瓦に比べ軽く、色のバリエーションも豊富で価格が安くなります。 その反面、定期的な再塗装が必要なのと日本瓦に比べ強度と耐久性が低くなります。(一昔前まではアスベストが使われていたため頑丈なものもありますが) 次にガルバリウム鋼板と比べた場合、色合いが多く、ちょっとした衝撃ではガルバリウム鋼板のように 凹んでしまう事がありません。 重さに関しましては、ガルバリウム鋼板と比べ4倍ほど重くなり、デザインが少なくメンテナンスのスパンが 短く耐候性が低くなります。 以上の事から性能を維持させるためにも塗装は10年から15年程度で行うことをおすすめいたします。   では何時どんな時がメンテナンスのタイミングと言いますと、塗膜の色褪せ、剥がれ、カビやコケの発生、ひび割れのような症状が でてきましたらメンテナンスのタイミングと言えます。 しかしながら屋根の上をご自分で確認することは難しい為、最終の診断につきましては、プロの点検、診断をおすすめいたします。 屋根材に異常がない場合は丁寧な洗浄と塗装で本来の性能を取り戻すことができますが、屋根自体が傷んでいる場合、 塗装では本来の性能を取り戻せない場合は、葺き替えや重ね葺きをする必要があります。 屋根材に異常がないスレートの屋根   屋根材が傷んでいるスレートの屋根 このように傷んでいると屋根材自体の強度もかなり低い為、塗装での保護は難しいでしょう。 葺き替えや重ね葺きなどは塗装に比べコストがかかりますので、スレートの屋根に限りませんが早めの点検、診断を おすすめいたします。   トラストは外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店です。 長野県長野市、上田市地域密着で多くの信頼と実績を積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。 地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。 ★トラストは長野市、上田市で気軽に相談ができる《外壁・屋根塗装ショールーム》を展開しております★  外壁塗装・屋根塗装・雨樋・雨漏り・サイディングなどでお困りの方はお気軽にどうぞ! 優良店・口コミ評判店目指して頑張ります(^^) 【外壁・屋根塗装専門店トラスト】についてはコチラ! 【よくある塗装に関するご質問】はこちらにまとめさせていただきました。 【よくあるご質問】はコチラ!!

続きはコチラ

豆知識屋根塗装

2017.05.28 更新

外壁塗装について|長野市 外壁塗装・屋根塗装専門店トラスト

㈱トラスト 営業部 湯本壮一です。 外壁には様々な種類があり、それぞれに特徴がございます。 よく耳にする、サイディングと言っても窯業系、金属系、木質系、 その他にモルタル塗装壁、タイル、レンガ、セラミック、ALCなどがあります。 また、地域によって定期的なメンテナンス期間もあります。 沿岸部、豪雪地帯、高温多湿など住んでいる地域により差はあります。 寒暖差が大きい地域ですと、凍結、融解を繰り返し外壁のダメージも大きくメンテナンス期間も早まります。 点検を行い、状態による補修方法もことなります。 コーキングの補修、部分塗装、全面塗装、一部張り替え、全部張替えなど 状態にお応じた提案をさせていただき、その際にはイニシャルコストとメンテナンスコストの ことをご説明しご納得いただく必要がございます。 例えば、一番安くできる補修でも、10年後、20年後をまで想定した場合メンテナンスコストを考えると 高くついてしまう事があるんです。 全面塗装が必要な場合、比較的に安価アクリル塗装(5年~6年)を選択し塗装してもすぐに再塗装が必要になりますから 耐候性の良いシリコン塗装(10年~15年)、フッソ塗料(15年~20年)などをご予算に合わせメンテナンス計画を立てる 事が大切です。 また、塗装工事の際は、下地処理が正しく施工されているか否かで、耐用年数が3~5年ほど変わってくると思います。 屋根の塗装においても同じことがいえるでしょう。

続きはコチラ

豆知識外壁塗装屋根塗装トラストのこだわり

2017.01.30 更新

現地調査のご報告です。|長野市 外壁塗装・屋根塗装専門店トラスト

現地調査のご報告です。 こんにちは高山です。   1月22日(日) 上田市にあるS様のお宅に行きました。 全景です。 屋根はスレートで、外壁は窯業サイディングです。 まだ雪がある状況でしたが、なんとか見てくることが出来ました。 北側はあまり日が差さないので、雪はぜんぜん解けていない状況です。 屋根は一度塗り替えをしていますので、旧塗膜の密着がどうかというのを見てくる必要があります。 もちろんトタン屋根にも言える事です。 スレートとスレートの間に タスペーサー(通気をさせるための器具)が入っていませんでしたので、取り付ける事をオススメします。 外壁は増築した部分もあり、比較的劣化している部分は少なかったです。 もう1件 1月23日(月) 長野市若穂にあるM様のお宅に行きました。 何度かご依頼頂いてるお客様になります。 雨漏りしているという事なので、直ぐにかけつけ、まずは現状を見ました。 その後、何が原因なのか考えました。 写真では大屋根と下屋根がある状況です。 この屋根は雪で見えていませんが、一文字葺きという構造です。 雪を搔いてみました。 写真でもわかるように勾配が緩いのです。 勾配が緩い屋根は、一文字葺きには不適合です。 というのもトタンとトタンの間の部分に水が溜まり、逆流してしまう可能性があるからです。 よって、室内に入り雨漏りの原因になっているという事なのです。 今回は、天気が良かったおかげもあり雪掻きをして屋根の雪をどけるといった処置だけにしました。 なので、様子を見て頂いております。 これから雪解けが進みます。 樋やフェンスなど雪害による破損などあるかもしれません。 そういう時は、火災保険の中の雪害で補償が出ることもあります。 まずは相談してみて下さい。

続きはコチラ

豆知識雨漏り外壁塗装屋根塗装

2017.01.23 更新

現地調査のご報告です。|長野市 外壁塗装・屋根塗装専門店トラスト

現地調査のご報告です。 こんにちは高山です。   1月19日(木) 小諸市にあるY様のお宅へ現地調査に行きました。 初めての塗り替えを検討されているお客様になります。 全景です。 屋根はスレートです。 棟の部分でシールが切れているところがありました。 雨漏りの原因にもなりやすいので、補修することをオススメ致します。 スレートの一部で割れが見られました。 コーキングで補修しておけば問題ありません。 外壁は窯業サイディングで一部モルタルです。 玄関まわりのモルタルは大きなクラック(ひび割れ)が数か所見られました。 2Fベランダです。 雪が溜まっている状況になっています。 そのせいか窯業サイディングは大きく劣化しておりました。 対策とすれば、、、 床とサイディングの張り替え、そして水切りを取り付ける事によって改善されると思います。 測量をし、状態を見て終了です。 最後に一つだけ 窯業サイディングは、セメントと木などの繊維系の材料を混ぜて作られています。 木や紙に水を垂らして、乾かすとフヤけてしまいますよね?? それと一緒で表面は塗装でもっています。 なので、あまり傷んでから塗り替えされるよりも少し早めの方が綺麗に仕上がりますし、補修等の費用も安くなる事が多いです。 是非、早めのうちの塗装をご検討下さい。

続きはコチラ

会社の様子豆知識外壁塗装屋根塗装小諸市

2016.12.27 更新

屋根塗装の流れを説明します。|長野市 外壁塗装・屋根塗装専門店トラスト

屋根塗装の流れを説明します。 こんにちは高山です。 須坂市明徳のH様の現場が終わりましたので、ご報告致します。 車庫(折板)と母屋下屋根(瓦棒)を施工させて頂きました。。   流れに沿って写真で分かりやすく説明していきます。 まずはしっかり擦ります!  電動工具やサンドペーパーを状況によって使い分けていきました。 次は洗浄です。 業務用の高圧洗浄機を使っていきました。 ケレンで出た汚れやゴミ、そしてチョーキングも落していきました。 続いて補修します。 雨漏れの原因になりやすい部分や、釘の浮いている部分をしっかり補修していきました。 これらの下地調整が終わったら、あとは塗っていくだけです。 下塗り(サビ止め)を塗りました。 刷毛やローラーを状況に合わせて使い分けていきます。 次に上塗り1回目を塗りました。 最後に上塗り2回目を塗りました。 上塗り1回目の時と同じ材料のモノを使いました。 大雑把に流れを説明しましたが、ほとんどが下地調整のケレンの部分で決まってしまいます。 どんなに良い塗料を塗っても、きちんとした下地調整がされていないと、、、 すぐに剥がれてしまったり、施工不良になってしまいます。 剥がれる原因として考えられる事は、ケレン不足・洗浄不足・材料の選定ミスによるものが多いです。 ですので下地調整でほとんど決まってしまうのです。 今年最後のブログになりましたが、私自身一年を通してとても理解が深まっってきました。 来年もまた宜しくお願い致します。   ありがとうございました。 良いお年をお迎えください ^^) _旦~~

続きはコチラ

会社の様子屋根塗装

2016.12.02 更新

一文字屋根の塗装が完成いたしました。|長野市 外壁塗装・屋根塗装専門店トラスト

(株)トラスト 営業一課の湯本壮一です。 今回は、屋根一文字葺きの塗装が完了いたしました。 今回は中野市の北部のお宅で何度か塗り替えをしている屋根です。 塗膜の透けやサビが見受けられました。 雪止め金具の下や雪止めアングルの下は注意が必要です。 汚れはもちろん、サビが発生している事が非常に多いです。 一文字葺きで最も重要な箇所 重なりの部分です。重なりの奥までケレンをしないと剥がれの原因や完全に錆びてしまうと改修が難しくなります。サンドペーパー等で奥までしっかりケレンし、塗装する必要があります。 何が大切か!!! 良い塗料を使う事? しっかりと下地処理(サビや旧塗膜の研磨・目粗し・高圧洗浄)をし、希釈量を守り、適量を塗装することが大切です!!! まずはケレン 重なりの箇所はなるべく奥までサンドペーパー等を使いケレンいたします。 カワスキ等で雪止め金具の汚れ・サビを落とします。 面の部分はグラインダーでケレンしていき、高圧洗浄いたしました。 傷みやすい唐草も同様に施工していきます。 棟や必要部分はシーリングで補修を行い塗装いたしました。 重なりや雪止め金具の下(サビが多き部分や傷みやすい箇所は2回サビ止めを塗ります)などもしっかりとサビ止めを塗っていきます。 シリコン塗料 上塗り1回目 重なりの部分に刷毛で塗っていきます。 上塗り2回目 サビ止め1回、上塗り2回の計3回塗りで仕上がりとなります。 完成です。

続きはコチラ

豆知識屋根塗装施工例トラストのこだわり

2016.11.01 更新

家の塗り替えで特に大切なのは屋根です。|長野市 外壁塗装・屋根塗装専門店トラスト

こんにちは、高山です。 私事でどーでもいい話なんですが、PS4の相場が落ち30,000円になりました! 少し遅いですが、年内には買う予定です。 趣味という趣味が少ないので、何か見つけていこうと思っています(笑) さて、、、   10月14日(金) 朝から先輩と現地調査に行きました。 中野市・小田中にあるY様のお宅に行きました。   大屋根   下屋根 何度か塗装をされていますが、部分的なサビが見受けられました。 全体的に艶は無くなっており、塗料もだいぶ劣化しておりました。   場所にもよりますが、中野市は雪が多く降る地域です。 塗装により、滑りが良くなり屋根から雪が落ちやすくなります。 「雪の滑りが悪くて困るわ」 「軒先の雪がたくさん落ちてきて困るわ」 etc.. もしお困りなことがありましたら、いろいろな対策がありますので是非検討してみて下さい!     続いて、、、 長野市・吉田にあるK様のお宅に行きました。   早速、屋根に登ってみてみると、、、 前回、他の業者様で塗装されて数年経つそうですが、所々剥離している部分がありました。 この下地調整やさび止めが不足していると考えられ、塗膜が剥離してしまったと考えられます。 弊社の施工工程は、本当に大まかにお伝えすると、、、 しっかりこする ↓ しっかり洗浄 ↓ 適切なサビ止め ↓ たっぷり上塗り1回目 ↓ たっぷり上塗り2回目   ゴミや汚れの上から、どんなに良い塗料を塗ったとしても下地がしっかりしていなきゃ意味がありませんよね?? トラストの良さを10文字以内で答えなさいと言われたら、僕はこう答えます! 丁寧さと細やかさ! これはうちの職人さんを見ていたら分かります!自慢です! 次回の更新は採用サイトブログにてお伝えします。

続きはコチラ

会社の様子屋根塗装トラストのこだわり

2016.10.23 更新

長野市母袋で屋根塗装現場の視察をしてきました。(雪止め金具交換について)|長野市 外壁塗装・屋根塗装専門店トラスト

濱口です。 だいぶ秋らしくなってきました。 秋と言えばサンマ!もいいのですが、魚辺に秋と書いて鰍(イナダ)!と読みます。 イナダ釣りに行きたーーーい! さて、気を取り直して塗装の話をします。 先日「現場入り(着工)」のタイミングで、視察に行って参りました。 長野市母袋のお得意様で、今回は母屋の屋根塗装のご依頼です。 ↑ 施工仕様書を見ながら一つ一つ確認しております。(中澤課長&湯本主任) 事前にも写真等では確認しておりますが、実際に現場にて打ち合わせを行います。 非常に重要な工程です。 「現場入り」では予定通りに施工できるよう、担当営業が施工スタッフに細かく内容を伝えることが必要になります。 弊社では営業・施工管理・施工スタッフが協力して施工に入っていきます。 当然ですが、施工を実施する上で大切なのはお客様との約束(契約)を守ることです。 もっと言ってしまえば、約束を守るのは最低ライン。 「いい仕事」をするのが本来の目的ですので、当然その上を行く仕事を目指しております。 期待以上のサービスがあったときに人は感動するのではないでしょうか? そうこう言っているうちに雪止め金具撤去が進んでおりました。 あんまり教えたくないんですが、瓦棒葺きの雪止め金具交換についてこっそりお教しえします。 ほとんどの塗装業者がこの金具の交換をしません。 なぜか? 手間で、それほど利益が出ないから? もしくは単純に金具交換の必要性を分かっていない? そんな業者さんが多いみたいです。 外してみると、こんな状態でした。 金具の形状や状態からすると20年は軽く経ってますね。 もっと傷んでいるケースも多くあります。 ただでさえゴミも溜まりやすく、傷みやすい場所なんです。 塗り替えの際に外さなければ、当然その部分は未塗装のまま・・・。 それが2回3回と繰り返されれば当然腐食していきます。 屋根の事を考えると、弊社では交換を強くお勧めしております。 ちなみに一つ数百円程度です。 塗り替えの際にはぜひご検討下さい。

続きはコチラ

屋根塗装トラストのこだわりその他工事

2016.10.13 更新

長野市で雨漏り等の現地調査に同行して来ました。|長野市 外壁塗装・屋根塗装専門店トラスト

長野県長野市・上田市のみなさん、こんにちは! 地域密着の外壁塗装・屋根塗装専門店トラストです! 今回のブログを執筆させていただく濱口です!   朝夕は寒いと感じることも増えてきました。次の会社イベントはBBQではなく、鍋ですかね。 さて、近所で何度もお世話になっている複合施設運営の会社様から、雨漏り等の調査&見積もり依頼を頂きましたので行って参りました。 圧倒的に住宅の施工が多い弊社ですが、様々な施設等の施工でもなっております。 住宅とは違う部分もあり、その経験をまた住宅にもフィードバックして行きますので、大変勉強になります。   まずは外から目視。 写真中央の壁あたりが怪しいとのことでしたが・・・ うーん、シーリングからの雨漏りは考えられますが、 それほど多く漏りそうではありません。 一旦、屋根へ移動します。 で、でかいー! 屋根の片方の長さが確か70mだったような・・・ 現場成型(長すぎるので現場で作ります。)して、クレーンで荷揚げする姿はさぞ見ごたえがあったことでしょう。 話は戻ります(笑) まあここから雨漏れを探すのは気が遠くなりますが、もちろん場所が限定されておりますのでまずは疑わしい所を確認して行きます。 一見怪しい所はなさそうですが・・・   湯本主任「これじゃないですか?」   それです!! 位置もドンピシャ!さすが湯本主任! 早速解決!?のようです。雨漏りの量などから考えても間違いなさそうです。 写真がアップ過ぎて分かりにくいかもしれませんが、 折板のボルトの脇に穴が開いておりました。おそらく新設時のミスでしょう。 誤って開けた穴がそのままに・・・ 塞ぐのには1分もかかりません。 誰かが気づいてあげていれば・・・ 長い時間ここから水が入り建物を傷めていた事を考えますと、 本当に責任の大きい仕事だなと感じます。同業者として、建物に申し訳ない気持ちになりました。 今日も社内では現地調査に関するトレーニングを実施しましたが、 より磨きをかけて行かなければと感じました。 屋根や壁は話せません。やっぱり保守点検する人が愛情と正しい知識を持って接することが必要だと思います。 建物は道具かもしれません。 しかし、これは私の考えですが愛情を持って大切に使われたものはやっぱり輝いていると感じます。 毎日家を見ていますが、同じ築年数でも大切にされているお宅はすぐに分かります。 ぜひ皆さんももうちょっとだけでいいので、大切に扱ってみてください。 きっと建物も答えてくれます。 保守点検が心配な方は、愛情たっぷり、トラストまでどうぞ!!(笑) 看板や外壁などのご相談も一緒にご依頼いただきました。   トラストは外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店です。 長野県長野市・上田市地域密着で多くの信頼と実績を積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。 地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。 ★トラストは長野市で気軽に相談ができる《外壁・屋根塗装ショールーム》を展開しております★  外壁塗装・屋根塗装・雨樋・雨漏り・サイディングなどでお困りの方はお気軽にどうぞ! 優良店・口コミ評判店目指して頑張ります(^^) 【外壁・屋根塗装専門店トラスト】についてはコチラ! 【お問い合わせフォーム】はコチラ!! 【よくある塗装に関するご質問】はこちらにまとめさせていただきました。 【よくあるご質問】はコチラ!!

続きはコチラ

雨漏り屋根塗装トラストのこだわり

2016.10.04 更新

雨が続いていますね|長野市 外壁塗装・屋根塗装専門店トラスト

こんにちは!!! 施工部青木です!! いつもは採用サイトブログで書いていたんですが、今回お引越しと言う事で スタッフブログで初投稿させて頂きます。 諸先輩方のブログを拝見していると、、、 クオリティが高い!!専門的な知識をわかりやすく解説しております。 文才のかけらもない私には高い壁なので、同じ土俵には立たずオンリーワンを目指します!!笑 まず、簡単なご挨拶ですが私は普段現場に出ています。職人ですね。 なので今回は現場ならではのお話しをしていこうかなと思っております。 今回は屋根のケレンです。 折板屋根というもので波状の屋根です。 写真をご覧になってわかりますか??? グラインダーという機械を使ってまして これかなり高速で回転しております。 中腰で二時間ほど作業しているとかなりの確率で腰が痛くなります笑 それくらいパワーがあるものなのでこすった跡がくっきり残ります。 これが非常に大事でして、確実に表面の汚れ等を削り取ってくれて、塗料の密着性が高まります。 と、この辺の情報は諸先輩方のブログでも既出していると思いますので 実際に職人の苦労話を笑 この作業、舞い上がる埃、汚れ、塗膜が尋常ではありません。 塗膜がめくれ、剥がれやすくなっているようなお家ですと 顔にこれでもかという塗膜が飛んでくるのでちょっと痛いです笑 でもやります!!痛いですがやります。 そうすると人間慣れるので痛みを感じなくなってきます笑 頑張って下処理を終わらして 表面の汚れを完全にこすり取った屋根は軽く光沢を放っており そんな屋根を見ると頑張ったなあと気持ちいいなと思える瞬間でもあります。 下処理ってかなり重要だと思ってますので 塗り替えを検討している方、現在している方下処理に注目してみてください。 会社によっては機械を使わない塗装屋さんもあるみたいなので(仕様にもよりますが) 今回はこの辺で。青木

続きはコチラ

屋根塗装トラストのこだわり

2016.09.30 更新

信濃町柏原へ屋根塗装のチェックに行ってきました。|長野市 外壁塗装・屋根塗装専門店トラスト

こんにちは濱口です。 しかし今月は雨が降りましたね。 塗装屋は雨が降るとできない仕事も多いので・・・。天候ばかりは仕方ありませんが。 ちなみに、鉄部のケレン(研磨)後に雨が続くとまたサビが出てきます。 そうしますと再度ケレンが必要になってきます(涙)。 もちろん今回も再ケレンした現場があります。 天候により工期が伸びることはありますが、品質はご安心ください。 さて、信濃町柏原に屋根のチェックに行ってきましたのでその様子をご紹介します。 先日たまたま施工部長がお休みのタイミングでしたので、様子だけ見に行って参りました。 和田さんと高山君が一生懸命塗り残しがないかチェックしておりました。 もちろん施工スタッフも一緒にチェックしていきます。写真は両角君。 屋根塗装は仕上げてしまうと屋根に乗れませんので、その前にチェックが必要です。 パッと見は差が分からない作業なのですが、このような見積書に載らない地味な作業が品質を上げます。 当社では、施工スタッフだけでなく施工管理や営業などが一緒になって仕上げていきます。 複数人で確認することで当然精度は上がります。 信濃町は豪雪地帯ですので、半端な塗装ではすぐに痛みが出てしまいます。 弊社では今までに信濃町だけで数百件、10年の施工実績があります。 アフターサービスを通し、厳しい環境でも通用する施工を研究し続けてきました。 おかげさまで毎年多くのお客様からご紹介やリピートを頂いております。 もちろんほかの地域でもその技術は活かされております! 塗装をお考えの方は、どうぞお気軽にお問い合わせください!

続きはコチラ

豆知識屋根塗装施工例トラストのこだわり

代表からのメッセージ

株式会社トラスト

代表取締役社長 濱口 祐樹

「感動の塗装」を目指して。

屋根塗装での外壁・屋根塗装をご検討なら、ぜひ株式会社トラストにご相談ください!

当サイトをご覧いただきありがとうございます。

まだまだ塗装業界はわかりづらく、買いにくい業者が多く、不安と感じられる方が多い状態です。

トラストは「わかりやすい!選びやすい!相談しやすい!」を目指し、自社職人・最長12年保証・専門ショールーム・お客様アンケートなど独自の取り組みを行っています。

トラストとは「信用・信頼」を意味し、お客様に喜んでいただくことが私たちの使命です。
どうぞ安心してお気軽にご相談・お問い合わせください。

真心をこめて対応させて頂きます。

皆様のお越しをお待ちしております!!

外壁塗装・屋根塗装工事 対応エリア

エリア地図
長野県北信・東信地域対応!お気軽にお問い合わせ下さい!

長野市・須坂市・千曲市・高山村・小布施町・飯綱町・信濃町・小川村・中野市・山ノ内町・飯山市・木島平村・上田市・東御市・小諸市・坂城町・青木村・立科町・長和町・佐久市・御代田町・軽井沢町・佐久穂町・小海町

※営業エリア外のお客様でも柔軟に対応いたしますのでお気軽にご相談ください。

株式会社トラストのCM動画

北信・東信地域密着のトラストです

会社名の「トラスト」とは「信用・信頼」という意味です。仕事を繰り返し頼んでいただける会社、安心して一生付き合えるパートナーのような会社を目指します。

  • 見積無料
  • 相談無料

まずは相談してみる

0120-82-2000電話受付時間 10:00-17:00
水曜定休

チラシ・HPでも公開しない必読の情報満載 塗装をする前に是非ご一読ください! トラストが長年蓄積した塗装のイロハ 資料請求はこちら 株式会社トラストYouTubeチャンネル アパート・マンションの外壁塗装164.78万円~ ドローン点検

施工エリア

トラストは長野県の北信・東信地域を中心に塗装リフォームサービスを展開しています。

施工エリア図

長野県北信・東信地域対応

長野市・須坂市・千曲市・高山村・小布施町・飯綱町・信濃町・中野市・山ノ内町・飯山市・上田市・東御市・小諸市・坂城町・青木村・立科町・長和町・佐久市・御代田町・軽井沢町

※営業エリア外のお客様でも柔軟に対応いたしますのでお気軽にご相談ください。

  • 各種クレジットカード・電子決済をご利用下さい!