MENU CLOSE

長野の外壁・屋根塗装専門店トラスト 品質にこだわりを持った塗装工事

見積り特典Quoカードプレゼント

0120-82-2000 10:00-17:00
水曜定休

活動ブログ - 屋根塗装 塗装に関する豆知識やイベントなど最新情報をお届けします!

HOME > 活動ブログ > 屋根塗装

屋根塗装の記事一覧

トラストの日々の活動を見てください!

2020.12.01 更新

無機塗料について|長野市 外壁塗装・屋根塗装専門店トラスト

長野県のみなさん、こんにちは! 地域密着の外壁塗装・屋根塗装専門店トラストです! 今回のブログを執筆させていただく湯本です! 近日ショールームの展示替えをいたしました。 無機塗料のMUGAと展示コーナーを増設!! こちらの商品MUGAは PUREMATEX プレマテックス株式会社 オフィシャルパートナーズ 認定証のあるお店のみとなります。 北信では弊社だけです。   無機塗料とは? 無機塗料とは、塗料の原料に無機物を配合した塗料のことです。 無機物とはレンガ・ガラス・石など有機物を含まない物質で 紫外線による劣化がほとんどありません。 つまり無機物は半永久的に耐久していきます。 しかし、無機物100%の塗料は存在しておりませんし、無機物は固すぎて塗料になりません。 しれゆえ無機物の耐久性を活かし、合成樹脂などの有機物を含ませることによって 塗料として使用できるのが無機塗料です。 MUGAはハイグレードな無機素材+多重ラジカル制御技術が大切な住宅を長く守り続けます。 ラジカルとは? 塗料の顔料に含ま紫外線れている酸化チタン(白顔料)が 紫外線や酸素・水などに接触することで発生する劣化因子のことです。 人の肌や塗料の樹脂のような有機物を破壊し 外壁の塗膜の劣化原因になっています。 MUGAは5つのステージコントロール技術によりラジカルを制御し 従来のフッ素樹脂塗料を超える超耐候性を実現した塗料です。 「5つのステージコントロール」 1.厚い多重構造無機バリアで酸化チタンをコートし紫外線の侵入を防ぐ 2.発生してしまったラジカルも多重構造無機バリアで封じ込めラジカルの増殖を抑制 3.HALS(光安定剤)により発生したラジカルを更に抑制 4.紫外線吸収材(UVA)により紫外線を吸収し熱などのエネルギーに転換して放出 5.樹脂にはガラスと同じ珪石を原料とする紫外線に強い合成樹脂を採用 大切なお住いの価値を次世代までつなぐために- 変わらないものを目指し、研究・開発された 「無機で家をガードする」次世代の高機能無機塗料 それがMUGAです。 その他 無機系塗料、ラジカル制御型塗料おすすめ商品もございます。 トラストは外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店です。 長野県北信地域(長野市・須坂市・千曲市・高山村・小布施町・飯綱町・信濃町・中野市・山ノ内町・飯山市)地域密着で多くの信頼と実績を積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。   地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。       ★トラストは長野市で気軽に相談ができる《外壁・屋根塗装ショールーム》を展開しております★  外壁塗装・屋根塗装・雨樋・雨漏り・サイディングなどでお困りの方はお気軽にどうぞ! 優良店・口コミ評判店目指して頑張ります(^^) 【外壁・屋根塗装専門店トラスト】についてはコチラ! 【お問い合わせフォーム】はコチラ!! 【よくある塗装に関するご質問】はこちらにまとめさせていただきました。 【よくあるご質問】はコチラ!!

続きはコチラ

お知らせトラストのこだわり外壁塗装屋根塗装活動日誌

2020.11.16 更新

外壁の現地調査 付帯部について|長野市 外壁塗装・屋根塗装専門店トラスト

長野県のみなさん、こんにちは! 地域密着の外壁塗装・屋根塗装専門店トラストです! 今回のブログを執筆させていただく湯本です! 今回は現地調査に行った際の付帯部についてです。 屋根でしたらサビや剥がれがないか、古い塗膜の状態など 外壁も同様にひび割れや劣化の原因など様々な項目をみて 診断しております。 付帯部においてはどうでしょうか? 軒天井については紫外線の影響も少なく大きなひび割れもなく カビや汚れがあるかなどがほとんどです。 次に破風板については木製の場合は塗膜の状況などスチール製のものは サビやなどいずれも表面的な原因ですので診断がしやすい箇所です。 雨樋も同様に表面的なサビや割れは容易にみることができますが その原因についてしっかりと診断をしないといいけません。 それは雨樋は家を守るうえで非常に重要な物なのです。 雨樋のサビ:雨水や雪の影響が大きいでしょう ではなぜサビたのでしょうか? いくつか原因として、鋼板竪樋・エルボのサビはジョイント接合部の不具合、 排水溝からの臭気によるもの、雨樋の詰まりや凍結による変形などの原因があります。 下の写真はつまりもなく竪樋がサビ腐食しているものです。 原因は排水溝からの臭気です。 施主様が何度か補修を試みましたが腐食は止まりませんでした。 凍結による変形↓ 次は軒樋です。 勾配調整により内側がサビたり塩ビがはがれてしまったりします。 さらに角樋におおいですがのジョイント接合部からの雨漏れが発生いたします。 特に雨樋には様々な原因で傷んでいる場合がございますので 単に塗装だけですまない場合がございますので注意いたしましょう!!! 付帯部においてもしっかりと現地調査・診断をおこなっております。   トラストは外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店です。 長野県北信地域(長野市・須坂市・千曲市・高山村・小布施町・飯綱町・信濃町・中野市・山ノ内町・飯山市)地域密着で多くの信頼と実績を積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。   地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。       ★トラストは長野市で気軽に相談ができる《外壁・屋根塗装ショールーム》を展開しております★  外壁塗装・屋根塗装・雨樋・雨漏り・サイディングなどでお困りの方はお気軽にどうぞ! 優良店・口コミ評判店目指して頑張ります(^^) 【外壁・屋根塗装専門店トラスト】についてはコチラ! 【お問い合わせフォーム】はコチラ!! 【よくある塗装に関するご質問】はこちらにまとめさせていただきました。 【よくあるご質問】はコチラ!!

続きはコチラ

その他工事外壁塗装屋根塗装板金工事活動日誌豆知識鉄部

2020.10.16 更新

飯綱町の屋根塗装|長野市 外壁塗装・屋根塗装専門店トラスト

こんにちは、飯綱町の外壁塗装・屋根塗装専門店のトラストチュンです。 今回のブログは屋根塗装工事を行いましたのでご紹介させて頂きます。 作業前に1回施工管理と屋根を確認します。 そして ケレンと洗浄作業を行います。 まず 「ケレン」を行います。 グラインダーで擦ります。 グラインダーの写真↓ 細かい所はペーパー「紙やすり」とワイヤーブラシで擦ります。   ケレンが終わったら水洗いを行います。 洗浄はごみを流します。 洗浄の写真↓ つぎに屋根が乾いたら下塗りを行ないます。 下塗りの写真↓ 細かいところはローラーが入らないので刷毛でぬります。 ローラー塗りの写真↓   下塗りが終わったら上塗りを行ないます。 上塗りは2回を塗ります。 刷毛の写真↓                    ローラーの写真↓   上塗り1回目が終わったらアングル「雪止め」を付けます。 雪止めの写真↓ そして 上塗り2回目を塗ります   仕上げの写真↓   今回のブログは終わりです。 ありがとうございました。         ★トラストは長野市で気軽に相談ができる《外壁・屋根塗装ショールーム》を展開しております★  外壁塗装・屋根塗装・雨樋・雨漏り・サイディングなどでお困りの方はお気軽にどうぞ! 優良店・口コミ評判店目指して頑張ります(^^)   【外壁・屋根塗装専門店トラスト】についてはコチラ!   【お問い合わせフォーム】はコチラ!!   【よくある塗装に関するご質問】はこちらにまとめさせていただきました。 【よくあるご質問】はコチラ!!        

続きはコチラ

屋根塗装施工例活動日誌

2020.10.15 更新

信濃町の屋根塗装工事|長野市 外壁塗装・屋根塗装専門店トラスト

こんにちは、長野市の外壁塗装・屋根塗装専門店のトラスト施工部チュオンです。 今回のブログは屋根塗装がご紹介いを行います。 まずは現場を確認して、屋根はグラインダーでして、細かいところにペーパーで行います。 ケレンの写真です。 ケレンが終わったら、洗浄を行います。 洗浄の写真です。 洗浄が終わったら下塗りを行います。細かいところは刷毛で塗ります。 下塗りの写真↓です。 下塗りが終わったら、上塗り1回目を行います。 上塗り1回目の写真です。 上塗り1回目が終わったら、上塗り2回目を行います。 上塗り2回目の写真です。     そして塗装完了です。 現場は綺麗になったので本当に楽しかったです。 今回のブログは終わりです。ありがとうございました。     ★トラストは長野市で気軽に相談ができる《外壁・屋根塗装ショールーム》を展開しております★  外壁塗装・屋根塗装・雨樋・雨漏り・サイディングなどでお困りの方はお気軽にどうぞ! 優良店・口コミ評判店目指して頑張ります(^^)   【外壁・屋根塗装専門店トラスト】についてはコチラ!   【お問い合わせフォーム】はコチラ!!   【よくある塗装に関するご質問】はこちらにまとめさせていただきました。 【よくあるご質問】はコチラ!!        

続きはコチラ

屋根塗装施工例

2020.10.10 更新

飯綱町 屋根塗装工事のご紹介

長野県長野市、上田市、佐久市のみなさん、こんにちは! 地域密着の外壁塗装・屋根塗装専門店トラストです! 今回は飯綱町で屋根塗装工事を行いましたのでご紹介します。 まず塗装作業に入る前に、現状の屋根を確認していきます。 最初の作業はケレンを行います。 ペーパーとワイヤーブラシで細かい所を擦ります。 ↓ケレン写真 ケレンが終わったらもう1回確認していきます。 それから、洗浄を行います。 ↓ 洗浄写真 次は補修作業です。もし、穴や欠損がある場合コーキングや板金材で修繕していきます。 そしたら、屋根塗装を行っていきます。 下塗りを行います。 ↓ 下塗り写真。    中塗り1回目を塗ります。 ↓ 上塗り1回目写真 上塗り2回目を塗ります。 上塗り2回目を塗る前に塗り残しがあるかどうかを確認します。 それから、上塗り2回目を行います。 ↓上塗り2回目写真 今回のブログは終わりました。ありがとうございました。 ★トラストは長野市で気軽に相談ができる《外壁・屋根塗装ショールーム》を展開しております★  外壁塗装・屋根塗装・雨樋・雨漏り・サイディングなどでお困りの方はお気軽にどうぞ! 優良店・口コミ評判店目指して頑張ります(^^)   【外壁・屋根塗装専門店トラスト】についてはコチラ!   【お問い合わせフォーム】はコチラ!!   【よくある塗装に関するご質問】はこちらにまとめさせていただきました。 【よくあるご質問】はコチラ!!        

続きはコチラ

屋根塗装活動日誌

2020.10.04 更新

下塗り|長野市 外壁塗装・屋根塗装専門店トラスト

長野県のみなさん、こんにちは! 地域密着の外壁塗装・屋根塗装専門店トラストです! 今回のブログを執筆させていただく施工部正村です!   今回は、信濃町で屋根塗装を行ったのでそのお話をしたいと思います。 今回の屋根は、フッ素鋼板の一文字葺きと塩ビ鋼板の屋根でした。 ↓下の写真右が一文字葺き、左が塩ビ鋼板です。 ※今回の重要なこと・・ 【フッ素鋼板そして塩ビ鋼板どちらとも下塗りは2液の強溶剤を使用します。】 なぜ2液の強溶剤なのか それは2液の強溶剤というのは塗料の中で最も強い、密着する塗料です。 【フッ素鋼板の場合】 フッ素鋼板はとにかく滑りがよく雪滑りやゴミなどが溜まりにくい為 非常に高寿命と言われています。それだけ滑りが良いのですから 塗料の密着も悪いです。その密着性を補うために 塗料の中で最も密着性が高い物を使用します。 【塩ビ鋼板】 塩ビ鋼板は鋼板の上に塩ビシートが貼ってあるものです。 塩ビシートには、柔軟性を高めるために可塑剤が入っています。 可塑剤は、定年劣化で可塑剤が表面に出てきます。 可塑剤が表面に出るとベタベタしてきてゴミがくっついて汚くなります。 その可塑剤を止めるために2液の強溶剤を使用します。   使用されている下地材を見極めて適切な塗料を塗るのが大切です。       トラストは外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店です。 長野県北信地域(長野市・須坂市・千曲市・高山村・小布施町・飯綱町・信濃町・中野市・山ノ内町・飯山市)地域密着で多くの信頼と実績を積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。   地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。       ★トラストは長野市で気軽に相談ができる《外壁・屋根塗装ショールーム》を展開しております★  外壁塗装・屋根塗装・雨樋・雨漏り・サイディングなどでお困りの方はお気軽にどうぞ! 優良店・口コミ評判店目指して頑張ります(^^) 【外壁・屋根塗装専門店トラスト】についてはコチラ! 【お問い合わせフォーム】はコチラ!! 【よくある塗装に関するご質問】はこちらにまとめさせていただきました。 【よくあるご質問】はコチラ!!

続きはコチラ

トラストのこだわり屋根塗装施工例活動日誌豆知識

2020.10.01 更新

スレート屋根って、どんなの⁇|長野市 外壁塗装・屋根塗装専門店トラスト

長野県のみなさん、こんにちは! 地域密着の外壁塗装・屋根塗装専門店トラストです! 今回のブログを執筆させていただく篠ノ井店 矢澤です! 本日も張り切って、ブログ更新していきます!   今回は、先日現地調査へお伺いした「スレート屋根」についてお話させていただきます。 皆さん、スレートという屋根材をご存知でしょうか? (カラーベストやコロニアルなんて呼ばれ方もします) お写真がこちらです☟☟   薄くて板状のこれがスレートです! 見たことはありましたでしょうか? 和風の瓦屋根や鋼板葺きの屋根と、また違った印象がありますね♪ 最近では、洋風のデザインのお宅に使用されているのところを多く目にします。   ズバリ!この屋根も塗装が必要です。 粘板岩などの完全な天然石を使用したものですと塗装の必要はありませんが、材料が高価で 日本では、あまり普及はしておりません。   なぜ塗装が必要なのか。。。 スレートの材質は、セメントに繊維素材をまぜて固めたもの。 つまり何が言いたいかというと、スレート材自体には、防水力がありません。 もっといいますと、水を吸収しやすく塗装がなくなってからの劣化がトタンの屋根に比べはやいです。 水を吸収し劣化してしまった、スレート材は差し替えや葺き直しが必要になり、 塗装で改修するよりも、金額が高くなってしまうことがございます。 そうなる前に早めのメンテナンスをお勧めいたします。   今月も最後まで読んでくださり、ありがとうございました。   トラストは外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店です。 長野県北信地域(長野市・須坂市・千曲市・高山村・小布施町・飯綱町・信濃町・中野市・山ノ内町・飯山市)地域密着で多くの信頼と実績を積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。   地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。       ★トラストは長野市で気軽に相談ができる《外壁・屋根塗装ショールーム》を展開しております★  外壁塗装・屋根塗装・雨樋・雨漏り・サイディングなどでお困りの方はお気軽にどうぞ! 優良店・口コミ評判店目指して頑張ります(^^) 【外壁・屋根塗装専門店トラスト】についてはコチラ! 【お問い合わせフォーム】はコチラ!! 【よくある塗装に関するご質問】はこちらにまとめさせていただきました。 【よくあるご質問】はコチラ!!

続きはコチラ

屋根塗装活動日誌豆知識

2020.10.01 更新

屋根の点検してますか?意外なとこが傷んでいるかもしれません|長野市、上田市 外壁塗装・屋根塗装専門店トラスト

長野県長野市、上田市のみなさん、こんにちは! 地域密着の外壁塗装・屋根塗装専門店トラストです! 今回のブログを執筆させていただく船田です!   先日お伺いしたお宅の屋根の様子を少しご紹介します。 築15年前後のお宅で外装の塗装見積依頼をいただきましたので現地調査に行ってきました。 若干急な勾配の屋根でしたが、屋根上まで登り、点検させていただきます。   谷部周辺でちょっと気になる箇所が。。。   分かりますでしょうか?近寄ってみます。     お気づきになりましたか?   穴が開いていました。   雪止めアングルが雪や風、振動などでずれてしまい、そこに雪が乗ることでアングルの角で鋼板に穴を開けてしまいました。   穴の大きさは長さ1㎝程度ですが、ほおっておくと雨水が入り木下地を劣化させてしまいます。   取り急ぎアングルを元の位置に戻し、応急処置として簡易補修いたしました。 これでしばらくは雨水が浸入する心配はありません。 今回は簡易補修でしたが、工事をする際にはもっとしっかりとした補修をさせていただきます。 なかなか普段屋根の上を見ることはありませんが、台風のあと、大雪の後などは屋根に不具合がないか確認をされることをお勧めいたします。 高所の為目視での確認が難しい場合は弊社で点検などもさせていただいております。 ドローン診断であればご一緒に映像を見ながらの確認も可能です。お気軽にお申し付けください。   お困りの際はお気軽にご連絡ください。   トラストは外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店です。 長野県長野市、上田市地域密着で多くの信頼と実績を積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。 地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。 ★トラストは長野市、上田市で気軽に相談ができる《外壁・屋根塗装ショールーム》を展開しております★  外壁塗装・屋根塗装・雨樋・雨漏り・サイディングなどでお困りの方はお気軽にどうぞ! 優良店・口コミ評判店目指して頑張ります(^^) 【外壁・屋根塗装専門店トラスト】についてはコチラ! 【お問い合わせフォーム】はコチラ!! 【よくある塗装に関するご質問】はこちらにまとめさせていただきました。 【よくあるご質問】はコチラ!!

続きはコチラ

屋根塗装活動日誌

2020.09.15 更新

長野市屋根の塗装工事|長野市 外壁塗装・屋根塗装専門店トラスト

こんにちは、長野市の外壁塗装・屋根塗装専門店のトラスト施工部チュオンです。 今回のブログは屋根塗装がご紹介いを行います。 まずは現場を確認して、屋根はグラインダーでして、細かいところにペーパーで行います。 ケレンの写真です。 ケレンが終わったら、洗浄を行います。 洗浄の写真です。 洗浄が終わったら下塗りを行います。細かいところは刷毛で塗ります。 下塗りの写真↓です。 下塗りが終わったら、上塗り1回目を行います。 上塗り1回目の写真です。 上塗り1回目が終わったら、上塗り2回目を行います。 上塗り2回目の写真です。 これは完成の写真です。 現場は綺麗になったので本当に楽しかったです。 今回のブログは終わりです。ありがとうございました。       ★トラストは長野市で気軽に相談ができる《外壁・屋根塗装ショールーム》を展開しております★  外壁塗装・屋根塗装・雨樋・雨漏り・サイディングなどでお困りの方はお気軽にどうぞ! 優良店・口コミ評判店目指して頑張ります(^^)   【外壁・屋根塗装専門店トラスト】についてはコチラ!   【お問い合わせフォーム】はコチラ!!   【よくある塗装に関するご質問】はこちらにまとめさせていただきました。 【よくあるご質問】はコチラ!!        

続きはコチラ

屋根塗装施工例

2020.09.04 更新

スレート葺きの塗装について|長野市 外壁塗装・屋根塗装専門店トラスト

こんにちは、長野市の外壁塗装・屋根塗装専門店のトラスト、施工部三宅です。   今回は、スレート葺屋根を塗装する際の施工方法に関してお話ししたいと思います。   まずケレンの作業をします。この作業を行うことで、塗料の食いつきがよくなり耐候年数にも大きく違いが出てきます。   次に屋根を洗浄していきます。 その時にスレートにとくに生えやすいコケ、カビ等を丁寧に洗い流していきます。 日の当たらない北側の屋根は特にコケ、カビがはえやすいので丁寧に洗浄していきます。   洗浄が完了し屋根が乾いたら、プライマーを塗布していきます。 スレート屋根にそのまま塗料を塗ってしまうとスレートの性質上、塗料の吸い込みが激しく、これを抑えるために先程のプライマーを塗布します。 その後、通常通り上塗り一回目(中塗り)、上塗り二回目の工程を行います。   そして上塗り二回目を行う前に、タスペーサーという通気部材をスレート瓦一枚一枚に差し込んでいきます。タスペーサーを入れることで瓦と瓦の間に隙間をつくり、湿気や水気を逃がして屋根の劣化を防止します。     こうして上塗り二回目の工程を経て施工完了となります。       ★トラストは長野市で気軽に相談ができる《外壁・屋根塗装ショールーム》を展開しております★  外壁塗装・屋根塗装・雨樋・雨漏り・サイディングなどでお困りの方はお気軽にどうぞ! 優良店・口コミ評判店目指して頑張ります(^^)   【外壁・屋根塗装専門店トラスト】についてはコチラ!   【お問い合わせフォーム】はコチラ!!   【よくある塗装に関するご質問】はこちらにまとめさせていただきました。 【よくあるご質問】はコチラ!!        

続きはコチラ

トラストのこだわり屋根塗装活動日誌

2020.09.04 更新

くず屋根の塗装工事について

長野県長野市、上田市、佐久市のみなさん、こんにちは! 地域密着の外壁塗装・屋根塗装専門店トラストです! 皆さん、「くず屋根」ってご存じですか? 昔ながらの民家を代表する萱葺屋根のことです。今は新築でくず屋根が使われることはありませんが、長野県にはまだくず屋根の住宅が数多く残っています。 一般的な桟瓦葺の屋根や瓦棒、一文字葺きの板金屋根に比べて、急勾配なのには理由があります。 萱と萱の隙間を雨水が貫通して屋内へ漏水する前に、急勾配な傾きによって屋外へ排水するのです。 ↓下記の写真に載っている屋根は萱の上から板金で覆われた【くず屋根(板金)】です。 くず屋根の屋根塗装は、勾配が急すぎて立って作業することが難しいので屋根足場を組みことがあります。 ※屋根足場とは、屋根の上に足場を立てること 屋根足場での作業写真↓ 作業内容自体は普通の瓦棒と変わりません。 ケレン→洗浄→下塗り→補修→中塗り→上塗りと このような手順で作業を行います。 くず屋根の場合、通常の屋根と違い、ぐしがあることが多いです。 【ぐし】とは、屋根のてっぺんについているツノみたいな部分です。 ぐしには、軒天井が付いていたりするので作業工程が変わる場合もあります。   トラストは外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店です。 長野県北信・東信地域密着で多くの信頼と実績を積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。 地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。 ★トラストは長野市、上田市、佐久市で気軽に相談ができる《外壁・屋根塗装ショールーム》を展開しております★  外壁塗装・屋根塗装・雨樋・雨漏り・サイディングなどでお困りの方はお気軽にどうぞ! 優良店・口コミ評判店目指して頑張ります(^^) 【外壁・屋根塗装専門店トラスト】についてはコチラ!

続きはコチラ

屋根塗装施工例豆知識

2020.09.04 更新

樹脂が屋根に付着してしまっている場合|長野市 外壁塗装・屋根塗装専門店トラスト

こんにちは、長野市の外壁塗装・屋根塗装専門店のトラスト施工部三宅です。     今回は樹脂が屋根に付着してしまい塗装が剥がれてしまった場合の処理について紹介したいと思います。   屋根の近くに大きな木があると、その木から分泌された樹脂が屋根に付着し、塗膜をおかしてしまう危険性があります。 なので、その対処方法として通常の施工方法よりも少し特殊な施工が必要となります。   まず最初に、樹脂の付着した部分をラッカーシンナーという通常、塗料に配合するものよりも少し強力なシンナーで軽く拭きます。 そうすることで樹脂と剥がれている塗料を拭き取り、剥がれかけている塗料も浮かせて取り除きやすくできます。   ←ラッカーシンナーで樹脂、塗膜を拭いている様子   次に、やすりとカワスキという道具を用いて、塗料が剥がれかけてい部分を剥がしてしまいます。   ←カワスキで剥がれかけの塗膜を剥がしています   大方剥がしてしまったら次は、エポマリンという塗料を用いて先ほど塗料を剥がした部分のみを塗装していきます。 このエポマリンという塗料はとても強力な塗料なので、通常は新築の塗り替えなどにしか使用されないのですが、先ほどラッカーシンナーで旧塗膜を剥がした為、塗膜を剥がした一部分にのみエポマリンを塗布していきます。     その後は通常通り中塗り、上塗りをして施工完了となります。     ★トラストは長野市で気軽に相談ができる《外壁・屋根塗装ショールーム》を展開しております★  外壁塗装・屋根塗装・雨樋・雨漏り・サイディングなどでお困りの方はお気軽にどうぞ! 優良店・口コミ評判店目指して頑張ります(^^)   【外壁・屋根塗装専門店トラスト】についてはコチラ!   【お問い合わせフォーム】はコチラ!!   【よくある塗装に関するご質問】はこちらにまとめさせていただきました。 【よくあるご質問】はコチラ!!        

続きはコチラ

屋根塗装活動日誌豆知識

代表からのメッセージ

株式会社トラスト

代表取締役社長 濱口 祐樹

「感動の塗装」を目指して。

屋根塗装での外壁・屋根塗装をご検討なら、ぜひ株式会社トラストにご相談ください!

当サイトをご覧いただきありがとうございます。

まだまだ塗装業界はわかりづらく、買いにくい業者が多く、不安と感じられる方が多い状態です。

トラストは「わかりやすい!選びやすい!相談しやすい!」を目指し、自社職人・最長12年保証・専門ショールーム・お客様アンケートなど独自の取り組みを行っています。

トラストとは「信用・信頼」を意味し、お客様に喜んでいただくことが私たちの使命です。
どうぞ安心してお気軽にご相談・お問い合わせください。

真心をこめて対応させて頂きます。

皆様のお越しをお待ちしております!!

外壁塗装・屋根塗装工事 対応エリア

エリア地図
長野県北信・東信地域対応!お気軽にお問い合わせ下さい!

長野市・須坂市・千曲市・高山村・小布施町・飯綱町・信濃町・小川村・中野市・山ノ内町・飯山市・木島平村・上田市・東御市・小諸市・坂城町・青木村・立科町・長和町・佐久市・御代田町・軽井沢町・佐久穂町・小海町

※営業エリア外のお客様でも柔軟に対応いたしますのでお気軽にご相談ください。

株式会社トラストのCM動画

北信・東信地域密着のトラストです

会社名の「トラスト」とは「信用・信頼」という意味です。仕事を繰り返し頼んでいただける会社、安心して一生付き合えるパートナーのような会社を目指します。

  • 見積無料
  • 相談無料

まずは相談してみる

0120-82-2000電話受付時間 10:00-17:00
水曜定休

チラシ・HPでも公開しない必読の情報満載 塗装をする前に是非ご一読ください! トラストが長年蓄積した塗装のイロハ 資料請求はこちら 株式会社トラストYouTubeチャンネル アパート・マンションの外壁塗装164.78万円~ ドローン点検

施工エリア

トラストは長野県の北信・東信地域を中心に塗装リフォームサービスを展開しています。

施工エリア図

長野県北信・東信地域対応

長野市・須坂市・千曲市・高山村・小布施町・飯綱町・信濃町・中野市・山ノ内町・飯山市・上田市・東御市・小諸市・坂城町・青木村・立科町・長和町・佐久市・御代田町・軽井沢町

※営業エリア外のお客様でも柔軟に対応いたしますのでお気軽にご相談ください。

  • 各種クレジットカード・電子決済をご利用下さい!