
2024.03.18 更新
住宅の坪数で塗装面積はわかる…??|長野市、上田市 外壁塗装・屋根塗装専門店トラスト
長野県長野市、上田市のみなさん、こんにちは! 地域密着の外壁塗装・屋根塗装専門店トラストです! 今回のブログを執筆させていただく下平です! 住宅塗装をお考えの方の中で、 「うち、〇〇坪だけど塗装するとどのくらい金額かかるんだろう」 と考えたことがある方は多くいらっしゃるのではないでしょうか。 実際に、お問い合わせいただいた方から 「うち〇〇坪なんだけど、どのくらいお金かかるの?」と ご質問いただくことが多くあります。 そこで今回は、住宅の坪数のみで塗装のお見積りを算出できるのかどうかについてご説明させていただきます! 坪数とは? 【坪】は、尺貫法による土地の面積を表すひとつの単位です。 尺貫法とは、長さや面積、質量などの単位の表し方ですが、 近年日常生活ではあまり使う機会がなく、馴染みが無い方も多くいらっしゃると思います。 1尺=0.30303mのことで、1坪とは1辺が6尺の正方形の面積のことを言います。 1坪を面積で表すと約3.305785㎡となり、「人間1人が1日で食べる米の量を収穫することができる田んぼの広さ」を表しているそうです。 坪数と外壁面積の違い 面積を表すという意味では同じように思えますが、 坪数と外壁の面積は何が違うのでしょうか? こちらは住宅を上から見たときの図です。 40坪と35坪で、坪数は異なりますが、外壁の塗り面積はどうでしょうか。 塗り面積とは、【外壁の外周(横幅)× 高さ ― 塗らない箇所(窓や玄関ドアなど)】で計算ができます。 ※こちらの図では高さは同一で、塗らない箇所は考えないものとします。 2つの建物の坪数は違いますが、外周の長さが変わらないため、塗り面積は変わらないと言えます。 窓によっても塗り面積が変わる! 先ほどの図のように外周や高さが同じでも、 窓の数や大きさまで同じという住宅はなかなか無いです。 このように、同じ横幅・同じ高さの外壁でも、 窓の数や大きさが違うことで「塗装しない面積」が変動します。 それにより、外壁の塗り面積も変動しますので、 建築図面や実測にて外壁の正確な面積を算出することが重要になります。 建築図面も、ときどき実際のお家と若干の違いがある場合がございますので 図面を鵜呑みにせず、図面と実際のお家に相違がないことを確かめることも大切です。 まとめ 住宅の坪数では一概に外壁面積を算出することは難しいということをご紹介させていただきました。 おおよその概算であればお伝えすることも可能ではありますが、 あくまでも概算に過ぎず、実際に計算してみたら違っていることも多いです。 しっかりと面積を計算し正確な金額を知られた方が、塗装工事の予算を立てたり 今後のお家の使い方についてご家族とご相談されることができると思います。 塗り面積を計算すると、必要な塗料の缶数なども算出できるため、 より正確な工事につながります。 現地調査~お見積りのご提案までは無料でおこなっておりますので、 ぜひお気軽にお問い合わせください。 最後までご覧いただきありがとうございました! トラストは外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店 です。 長野県長野市、上田市地域密着で多くの信頼と実績を積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。 地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。 ★トラストは長野市、上田市で気軽に相談ができる《外壁・屋根塗装ショールーム》を展開しております★ 外壁塗装・屋根塗装・雨樋・雨漏り・サイディングなどでお困りの方はお気軽にどうぞ! 優良店・口コミ評判店目指して頑張ります(^^) 【外壁・屋根塗装専門店トラスト】についてはコチラ! 【よくある塗装に関するご質問】はこちらにまとめさせていただきました。 【よくあるご質問】はコチラ!!
続きはコチラ