MENU CLOSE

長野の外壁・屋根塗装専門店トラスト 品質にこだわりを持った塗装工事

見積り特典Quoカードプレゼント

0120-82-2000 10:00-17:00
水曜定休

活動ブログ - 外壁塗装 塗装に関する豆知識やイベントなど最新情報をお届けします!

HOME > 活動ブログ > 外壁塗装

外壁塗装の記事一覧

トラストの日々の活動を見てください!

2020.05.11 更新

長野市シンプルなツートンカラーのお家 外壁塗装工事が完成しました!

長野県長野市、上田市のみなさん、こんにちは! 地域密着の外壁塗装・屋根塗装専門店トラストです!   今回のブログは長野市の外壁塗装工事を行いましたのでご紹介させて頂きます。 まず、現場監督と外壁の周りを確認してから作業します。 最初の作業はケレンと洗浄を行います。 ケレンはサビとゴミがあった場合は手でこすってラスター「ほうき」で掃除します。 洗浄は高圧洗浄機を使い汚れを洗い流していきます。 洗浄前には窓とドアがちゃんと閉まっているか確認して洗浄をします。万が一窓が空いてたら中に水が入って大変なことになります。 施工工程 高圧洗浄 業務用の高圧洗浄機で洗浄していきます。 ガソリンを動力としているので市販のよりも強力です。 養生 その次の工程は養生です。 窓と塗らないところを汚さないようにビニールシートやガムテープを使って隠します。 補修作業 そして塗装に入る前に補修を行います。 ヒビの補修の写真です。 細いひび割れは写真のような道具を使い「圧入工法」という方法で補修をしていきます 補修と養生が全て終わったら、いよいよ塗装作業です。   下塗り まずは下塗りを行います。 下塗り剤は外壁材と上塗り材をくっつける接着剤のような働きをします。 塗り残しがないようにしっかりと塗っていきます。   上塗り1回目 下塗りが終わったら上塗り一回目(中塗り)を行います。 今回は1階と2階でツートンにするので色分けをおこないます。 2階の上塗り一回目の写真(中塗り)    1階の上塗り1回目の写真   上塗り2回目 2階の上塗り2回目の写真です。   1階の上塗り2回目の写真 上塗りも全て終わったら養生を剥がします。 そして施工管理による最終検査を行い、問題がなければ工事が完了です。   完成後 仕上がりの写真です。↓ グレーとホワイトのシンプルながらかっこいい仕上がりになりました。 お施主様にもご満足いただけてよかったです。 トラストでは色選びもしっかりとサポートさせていただきます。 外壁塗装をお考えの方は是非一度トラストまでご相談ください!   トラストは外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店です。 長野県長野市、上田市地域密着で多くの信頼と実績を積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。 地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。 ★トラストは長野市、上田市、佐久市で気軽に相談ができる《外壁・屋根塗装ショールーム》を展開しております★  外壁塗装・屋根塗装・雨樋・雨漏り・サイディングなどでお困りの方はお気軽にどうぞ! 優良店・口コミ評判店目指して頑張ります(^^) 【外壁・屋根塗装専門店トラスト】についてはコチラ!

続きはコチラ

外壁塗装施工例長野市

2020.05.05 更新

外壁の耐久性能について

長野県のみなさん、こんにちは! 地域密着の外壁塗装・屋根塗装専門店トラストです! 今回のブログを執筆させていただく湯本です! 住宅等の構造に使用される木材は一般的に含水量30%を超えると、腐朽菌により腐食の危険度が高く なります。 木材が腐るには空気・温度・水の三要素が必要です。 そのうちの一つの要素が欠けるだけで腐朽菌の発生を制御できます。 この三要素の中で技術的に操作が可能なのは、水だけです。 外気の酸素や温度を操作するのは中々できません。 外壁で言えば、水(雨水等)の侵入を防止するこ仕上げ材(塗装)やシステム(通気工法) が重要です。 さらには防水性能が低下していると外壁のひび割れ等の原因にも繋がる場合もございます。       つまり、外壁構造のシステムや外壁の仕上げ材の撥水性能を高く保つことで 大切なお住いに安心して住むことができます。   外壁の防水力が低下していないかはスプレーなどでお水をかけるだけで判断できます。 また、弊社ショールームでは防水性能なども体験できます。   トラストは外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店です。 長野県北信地域(長野市・須坂市・千曲市・高山村・小布施町・飯綱町・信濃町・中野市・山ノ内町・飯山市)地域密着で多くの信頼と実績を積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。   地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。       ★トラストは長野市で気軽に相談ができる《外壁・屋根塗装ショールーム》を展開しております★  外壁塗装・屋根塗装・雨樋・雨漏り・サイディングなどでお困りの方はお気軽にどうぞ! 優良店・口コミ評判店目指して頑張ります(^^) 【外壁・屋根塗装専門店トラスト】についてはコチラ! 【お問い合わせフォーム】はコチラ!! 【よくある塗装に関するご質問】はこちらにまとめさせていただきました。 【よくあるご質問】はコチラ!!

続きはコチラ

豆知識外壁塗装

2020.04.20 更新

長野市松代町外壁塗装工事|長野市 外壁塗装・屋根塗装専門店トラスト

こんにちは、長野市の外壁塗装・屋根塗装専門店のトラスト施工部の小林です。 前回のお話しの続きを語ります。 養生と外壁補修が完了したら外壁の下塗り(プライマー)を塗装します。   下塗り(skミラクシーラーエコ)を塗装しました。 油性でなく水性なのでにおいが少ない塗料です。 外壁全体にプライマーを塗装したら下塗り完了 十分に乾燥させて次は上塗り【➀回目】の作業を行います。 この時にお客様の要望で頼んで頂いた色で塗装します。 これで建物全体のイメージ図が見えてきます     水性のプレミアムシリコンを上塗り①.②回目で外壁の塗装工事が完了します。 後は付帯(雨樋.破風板など)の塗装を行います 下の写真の塗料を使用しました。 付帯の塗装は錆止めタッチアップの2回塗りで完了 養生.足場解体して下廻りの掃除.検査.手直しで塗り替え工事完了                                                                                                                                           ★トラストは長野市で気軽に相談ができる《外壁・屋根塗装ショールーム》を展開しております★  外壁塗装・屋根塗装・雨樋・雨漏り・サイディングなどでお困りの方はお気軽にどうぞ! 優良店・口コミ評判店目指して頑張ります(^^)   【外壁・屋根塗装専門店トラスト】についてはコチラ!   【お問い合わせフォーム】はコチラ!!   【よくある塗装に関するご質問】はこちらにまとめさせていただきました。 【よくあるご質問】はコチラ!!        

続きはコチラ

活動日誌外壁塗装施工例

2020.04.11 更新

長野市のアパート外壁塗装工事 施工の様子をご紹介

今回のブログは、長野市でアパート外壁塗装工事を行いましたのでご紹介させて頂きます。 長野県長野市、上田市、佐久市のみなさん、こんにちは! 地域密着の外壁塗装・屋根塗装専門店トラストです!   まずは、ケレンと洗浄を行います。 外壁はゴミや埃が付いてますので水で洗います。 洗浄作業をしっかりと行うことで塗料の密着力をよくすることができます。 高圧洗浄の写真です↓ 次に外壁の補修を行います。 壁はヒビ割れているところがありますので、塗装をする前に全て補修します。 ヒビの補修の写真です↓             補修が終わりましたらサッシ周りと塗らないとこを養生しています。(養生は塗装しない箇所を汚さないためにする必要があります) 補修と養生が全て終わったら、下塗りを行います。 今回は下塗りの材料はフィーラーです。 下塗りの写真です↓ 下塗りが終わり乾燥させてから上塗りを行います。 上塗りは2回塗ります。上塗り1回目は中塗りとも言います。 上塗り1回目(中塗)の写真です↓ 上塗り2回目の写真です。↓ 上塗り1回目と2回目は同じ色で塗装することで塗料の透けをなくします。 こちらが仕上がりの写真です。↓ アパートは内装も大事ですが、外観によっても入居率が変わってきます。外壁に劣化症状がみられましたら塗装することをお勧めいたします。 アパートのオーナー様、お気軽にお問合せください。 トラストは外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店です。 長野県北信・東信地域密着で多くの信頼と実績を積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。 地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。 ★トラストは長野市、上田市、佐久市で気軽に相談ができる《外壁・屋根塗装ショールーム》を展開しております★  外壁塗装・屋根塗装・雨樋・雨漏り・サイディングなどでお困りの方はお気軽にどうぞ! 優良店・口コミ評判店目指して頑張ります(^^) 【外壁・屋根塗装専門店トラスト】についてはコチラ!

続きはコチラ

外壁塗装施工例長野市

2020.03.25 更新

長野市塗装工事の現場をご紹介

長野県長野市、上田市、佐久市のみなさん、こんにちは! 地域密着の外壁塗装・屋根塗装専門店トラストです! 今回は長野市の外壁塗装の現場をご紹介いたします。 まず、施工内容を見ながら劣化箇所などを確認していきます。 そして、外壁を洗浄する際に水が中に入るかもしれませんので、全部窓を閉まっているかどうかの確認をします。 今回の塗装ではリシンの吹き付けも行い、合計で5回塗りを行います。 吹き付けは飛散するリスクが高いため、周りをしっかりと養生します。 カチオンを機械「コンプレッサー:リシンガン」を使い吹き付けを行います。   この吹き付けでは外壁材に模様をつけています。   つぎは下塗り【ミラクシーラーES】と言う材料を使い塗装していきます。 外壁材と上塗り材との接着材のような役割をします。   そして上塗り1回目を塗ります。また吹付で塗装をします。 さいごに上塗り2回目を塗ります。 2回目上塗りが終わったら塗り残しがあるかどうかの確認します。 そして、養生をばらします。 養生をばらし終わったらゴミなどの掃除をします。 現場の塗装工事が終わったら施工管理が最終チェックをして問題がなければお引渡しとなります。 今回は通常の工程と違い、少し大変でしたが綺麗になったので気持ちが良かったです。 外壁塗装をお考えの方は是非一度トラストにご相談ください! トラストは外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店です。 長野県北信・東信地域密着で多くの信頼と実績を積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。 地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。 ★トラストは長野市、上田市、佐久市で気軽に相談ができる《外壁・屋根塗装ショールーム》を展開しております★  外壁塗装・屋根塗装・雨樋・雨漏り・サイディングなどでお困りの方はお気軽にどうぞ! 優良店・口コミ評判店目指して頑張ります(^^) 【外壁・屋根塗装専門店トラスト】についてはコチラ!

続きはコチラ

活動日誌外壁塗装施工例

2020.03.20 更新

長野市松代町外壁塗装工事|長野市 外壁塗装・屋根塗装専門店トラスト

こんにちは、長野市の外壁塗装・屋根塗装専門店のトラスト施工部副主任の小林です。 今回の外壁塗装工事は上(2階)下(1階)の色分ける作業工程です。 最初にケレン・洗浄の作業 マジックロン(研磨用束子)ワイヤーブラシ、サンドペーパーでゴシゴシ 研磨完了。 洗浄スタート 丁寧に埃・苔・チョーキングを高圧洗浄で洗い落として     ベランダの床も塗装なので洗います。 1日乾かせてから養生を行います。 基本的にビニールとガムテープと紙テープ「ラッカーテープ」で養生をします。 玄関ドア以外締切りになるのでお施主様に開けたい窓を聞きながら養生を進めていきます。   養生が完了したら外壁補修をしますひび割れ「クラック補修」を圧入(スムースエポ)エポキシ系 で奥深くまで埋めて段差が有れば     セメントで平らにします。     次回下塗りからブログ書きます。                     ★トラストは長野市で気軽に相談ができる《外壁・屋根塗装ショールーム》を展開しております★  外壁塗装・屋根塗装・雨樋・雨漏り・サイディングなどでお困りの方はお気軽にどうぞ! 優良店・口コミ評判店目指して頑張ります(^^)   【外壁・屋根塗装専門店トラスト】についてはコチラ!   【お問い合わせフォーム】はコチラ!!   【よくある塗装に関するご質問】はこちらにまとめさせていただきました。 【よくあるご質問】はコチラ!!        

続きはコチラ

活動日誌外壁塗装

2020.03.14 更新

長野市(S様邸)塗装工事|長野市 外壁塗装・屋根塗装専門店トラスト

こんにちは、長野市の外壁塗装・屋根塗装専門店のトラスト施工部チュオンです。 今回のブログは長野市(S様邸)の現場を紹介します。 まずは現場の周りを確認して、ケレンを行います。 ケレンが終わったら、洗浄を行います。 壁にひび割れや穴がある部分を補修します。 補修の写真です。 補修が終わったら、養生をして下塗りを行います。 下塗りの写真です。 下塗りが終わったら、上塗り1回を行います。 上塗り1回目の写真です。 上塗り1回が終わったら、上塗り2回目を行います。 上塗り2回目の写真です。 上塗り2回目が終わったら、養生をばらして汚れたところを掃除をします。 足場をばらしたら、管理者がチェックして完成となります。 完成の写真です。 現場は綺麗になったので本当に楽しかったです。 今回のブログは終わりです。ありがとうございました。   ★トラストは長野市で気軽に相談ができる《外壁・屋根塗装ショールーム》を展開しております★  外壁塗装・屋根塗装・雨樋・雨漏り・サイディングなどでお困りの方はお気軽にどうぞ! 優良店・口コミ評判店目指して頑張ります(^^)   【外壁・屋根塗装専門店トラスト】についてはコチラ!   【お問い合わせフォーム】はコチラ!!   【よくある塗装に関するご質問】はこちらにまとめさせていただきました。 【よくあるご質問】はコチラ!!        

続きはコチラ

活動日誌外壁塗装施工例

2020.03.14 更新

長野市T様貸家塗装工事|長野市 外壁塗装・屋根塗装専門店トラスト

  こんにちは、長野市の外壁塗装・屋根塗装専門店のトラスト施工部正村です。 前回の続き、今回最終章となります。 ⑦外壁上吹き ついに色物を吹いていきます。 今回使った材料はSK化研から出ている「シポカケン」 を使いました。この材料には細かい石が入っています。 綺麗に吹くために顔を近づけると目に石が入って痛いです。 石がまんべんなくつくようにゆっくりと吹きつつも つきすぎて垂れてこないように調節すながらやります。 どうしても多かったり少なかったりして難しかったです。 ↓上吹き1回目の写真です。 ⑧外壁上吹き2回目 1回目で塗り残したtころなどのムラが2回目で消えます ↓2回目の画像がなかったため完成の写真を載せています。 今回吹き付け塗装工事をやらせてもらい 本当に感覚を研ぎ澄ます作業だと思いました。     ★トラストは長野市で気軽に相談ができる《外壁・屋根塗装ショールーム》を展開しております★  外壁塗装・屋根塗装・雨樋・雨漏り・サイディングなどでお困りの方はお気軽にどうぞ! 優良店・口コミ評判店目指して頑張ります(^^)   【外壁・屋根塗装専門店トラスト】についてはコチラ!   【お問い合わせフォーム】はコチラ!!   【よくある塗装に関するご質問】はこちらにまとめさせていただきました。 【よくあるご質問】はコチラ!!        

続きはコチラ

活動日誌外壁塗装施工例

2020.03.14 更新

長野市T様貸家塗装工事|長野市 外壁塗装・屋根塗装専門店トラスト

こんにちは、長野市の外壁塗装・屋根塗装専門店のトラスト施工部正村です。 前回お話した続きをします ④軒天中塗り、上塗り「吹付け」 次に軒天の吹付け作業をします。 この現場の軒天というが「木毛板」という素材でできています。 木の繊維がを固めたような素材で ローラーや刷毛だと塗りずらいし塗り残しが増えるので 機械「コンプレッサー」を使ってスプレーガンで吹き付け塗装します。 ↓下の画像が木毛板です。スプレーガンで上塗り1回目を吹いています。 一回目を吹き終わったら、二回目を吹きます。 ⑤外壁下吹き 外壁の不陸整正、模様などをそろえていきます。 下吹きをやる時は機械「コンプレッサー」と「リシンガン」 を使って作業します。 外壁に吹き付ける量を一定にするのがとにかく 難しかったです。 ↓下吹きをしている写真 ⑥下塗り2回目 下吹きをした後にもう一度下塗りを行います。 最初の下塗りとは違い2回目は「ミラクシーラーエコ」という 水性の下塗り材を塗ります。 ↓下塗り2回目です。 今回は、ここで終わります。 次回最終回こうご期待ください!             ★トラストは長野市で気軽に相談ができる《外壁・屋根塗装ショールーム》を展開しております★  外壁塗装・屋根塗装・雨樋・雨漏り・サイディングなどでお困りの方はお気軽にどうぞ! 優良店・口コミ評判店目指して頑張ります(^^)   【外壁・屋根塗装専門店トラスト】についてはコチラ!   【お問い合わせフォーム】はコチラ!!   【よくある塗装に関するご質問】はこちらにまとめさせていただきました。 【よくあるご質問】はコチラ!!        

続きはコチラ

活動日誌外壁塗装施工例その他工事

2020.03.14 更新

塗装工事における下塗りの大切さについて

外壁や屋根の塗装には下塗りが欠かせません。下塗りをしっかりと行わないと施工不良を起こしたりトラブルにつながります。 今回はそんな下塗りの大切さについてお話させていただきます。 長野県長野市、上田市、佐久市のみなさん、こんにちは! 地域密着の外壁塗装・屋根塗装専門店トラストです!   まず、塗装工事における下塗りとはお客様が選ばれた外壁や屋根の色(上塗りのネタ)を塗る前に行う作業の一つです。 具体的には上塗りのネタと塗る箇所との密着をよくしたり、ネタを吸収しすぎてしまうのを抑える役割でもあります。   外壁の下塗りを塗っている写真です。   つまり、下塗りをしていないとすぐに剥がれてしまったり色合いが違く見えたりしてしまう可能性があります。   ですがただ下塗りをすればいいというわけではありません。 壁の材質や塗る箇所によって適している下塗り材があるのです。 例えば、塩ビ鋼板にはミラクシーラーESという強溶剤を入れてから塗装をします。 塩ビ鋼板には可塑剤というのが含まれています。 水道のホースの周りにごみが付いて黒ずんだところを見たことがあると思います。 あれが可塑剤が引き起こす現象です。その現象を防ぐためにESを入れます。   このように塗装箇所の材質や状況によってどの下塗りを使うか見極めなければいけません。 そのためにもお見積りを出させていただく際、1~2時間ほどかけ外壁や屋根を細かくチェックしていきます。 間違った塗料選定をしないためにも大切なことですね。   トラストは外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店です。 長野県北信・東信地域密着で多くの信頼と実績を積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。 地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。 ★トラストは長野市、上田市、佐久市で気軽に相談ができる《外壁・屋根塗装ショールーム》を展開しております★  外壁塗装・屋根塗装・雨樋・雨漏り・サイディングなどでお困りの方はお気軽にどうぞ! 優良店・口コミ評判店目指して頑張ります(^^) 【外壁・屋根塗装専門店トラスト】についてはコチラ!

続きはコチラ

豆知識外壁塗装

2020.03.11 更新

長野市の外壁塗装工事のご紹介

長野県長野市、上田市、佐久市のみなさん、こんにちは! 地域密着の外壁塗装・屋根塗装専門店トラストです! 今回のブログは、長野市稲葉で外壁塗装工事を行いましたのでご紹介させて頂きます。 まずは、施工管理と外壁周りを確認します。 確認が終わったら作業に入っていきます。 まずはケレン作業と外壁の洗浄をします。 ゴミや剥がれかけている塗膜など、きれいに洗い流していきます。この作業を怠ると塗料の密着不足など施工不良につながることがあります。 そして、外壁が乾いたら、補修を行います。 補修にもさまざまな方法がありますので状況によって判断する必要があります。 次は、サッシ周りや塗らないとこを養生していきます。 外壁塗装は通常通り3回塗りを行います。 細かいところはは刷毛を使い、広い面はローラーを使って塗装していきます。  下塗りが終わって乾いたら、上塗りを行います。   こちらも刷毛とローラーを使い塗装していきます。   しっかりと上塗りも2回行い外壁塗装は完成となります。   今回のブログは終わりです。 ありがとうございました。   トラストは外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店です。 長野県北信・東信地域密着で多くの信頼と実績を積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。 地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。 ★トラストは長野市、上田市、佐久市で気軽に相談ができる《外壁・屋根塗装ショールーム》を展開しております★  外壁塗装・屋根塗装・雨樋・雨漏り・サイディングなどでお困りの方はお気軽にどうぞ! 優良店・口コミ評判店目指して頑張ります(^^) 【外壁・屋根塗装専門店トラスト】についてはコチラ!

続きはコチラ

活動日誌外壁塗装施工例

2020.03.07 更新

長野市T様貸家塗装工事|長野市 外壁塗装・屋根塗装専門店トラスト

こんにちは!長野市の外壁塗装・屋根塗装専門店のトラスト施工部正村です。 今回は、僕がやっている平屋の一軒家2棟の現場の紹介をしていくんですが 長くなってしまうので前編、中編、後編に分けようと思います。 外壁塗装の現場で塗り方が、吹付の現場です。 工程 ①ケレン(研磨)、洗浄(水洗い)を行います。 壁についたリシン「石」が劣化して落ちやすくなっているので 掻き落とし「カワスキ等を使い壁を削ること」や洗浄作業で 落とします。 洗浄をしている写真です。↓   ②外壁補修 欠けている部分を補修材で作っていきます。 今回使った材料は、ミラクファンドkc‐1000とBR‐CL を使いました。 基本的に深い箇所にBR‐CLを使ってその上に ミラクファンドkc‐1000を盛ります。 補修している写真↓ ③外壁下塗り「手塗り」 密着をよくするために下塗りを入れます。 使ったネタは、ミラクシーラーESという強溶剤を塗ります。 外壁下塗りをやっているとこ↓   下地処理・下塗りは今後に左右する大事な工程になるので 適切な工程、適切な塗料を確認しながらやっていきます。 今回はここで終わりにしたいと思います。   トラストでは長野市で気軽に相談ができる ★《外壁・屋根塗装ショールーム》を2店舗OPEN中です★  外壁塗装・屋根塗装・雨樋・雨漏り・サイディングなどでお困りの方はお気軽にどうぞ! 優良店・口コミ評判店目指して頑張ります(^^)   【外壁・屋根塗装専門店トラスト】についてはコチラ!   【お問い合わせフォーム】はコチラ!!   【よくある塗装に関するご質問】はこちらにまとめさせていただきました。 【よくあるご質問】はコチラ!!        

続きはコチラ

活動日誌外壁塗装施工例その他工事

代表からのメッセージ

株式会社トラスト

代表取締役社長 濱口 祐樹

「感動の塗装」を目指して。

外壁塗装での外壁・屋根塗装をご検討なら、ぜひ株式会社トラストにご相談ください!

当サイトをご覧いただきありがとうございます。

まだまだ塗装業界はわかりづらく、買いにくい業者が多く、不安と感じられる方が多い状態です。

トラストは「わかりやすい!選びやすい!相談しやすい!」を目指し、自社職人・最長12年保証・専門ショールーム・お客様アンケートなど独自の取り組みを行っています。

トラストとは「信用・信頼」を意味し、お客様に喜んでいただくことが私たちの使命です。
どうぞ安心してお気軽にご相談・お問い合わせください。

真心をこめて対応させて頂きます。

皆様のお越しをお待ちしております!!

外壁塗装・屋根塗装工事 対応エリア

エリア地図
長野県北信・東信地域対応!お気軽にお問い合わせ下さい!

長野市・須坂市・千曲市・高山村・小布施町・飯綱町・信濃町・小川村・中野市・山ノ内町・飯山市・木島平村・上田市・東御市・小諸市・坂城町・青木村・立科町・長和町・佐久市・御代田町・軽井沢町・佐久穂町・小海町

※営業エリア外のお客様でも柔軟に対応いたしますのでお気軽にご相談ください。

株式会社トラストのCM動画

北信・東信地域密着のトラストです

会社名の「トラスト」とは「信用・信頼」という意味です。仕事を繰り返し頼んでいただける会社、安心して一生付き合えるパートナーのような会社を目指します。

  • 見積無料
  • 相談無料

まずは相談してみる

0120-82-2000電話受付時間 10:00-17:00
水曜定休

チラシ・HPでも公開しない必読の情報満載 塗装をする前に是非ご一読ください! トラストが長年蓄積した塗装のイロハ 資料請求はこちら 株式会社トラストYouTubeチャンネル アパート・マンションの外壁塗装164.78万円~ ドローン点検

施工エリア

トラストは長野県の北信・東信地域を中心に塗装リフォームサービスを展開しています。

施工エリア図

長野県北信・東信地域対応

長野市・須坂市・千曲市・高山村・小布施町・飯綱町・信濃町・中野市・山ノ内町・飯山市・上田市・東御市・小諸市・坂城町・青木村・立科町・長和町・佐久市・御代田町・軽井沢町

※営業エリア外のお客様でも柔軟に対応いたしますのでお気軽にご相談ください。

  • 各種クレジットカード・電子決済をご利用下さい!