【後悔する前に】外壁塗装でありがちなトラブル例 知らずに契約すると危険!
2025.04.03 (Thu) 更新
長野県長野市、上田市、佐久市のみなさん、こんにちは!
外壁塗装で後悔しないために!よくあるトラブルと対策
外壁や屋根の塗装は、住まいの美観を保ち、寿命を延ばすために重要ですが、実はリフォーム相談の中でも約6割が塗装工事のトラブルに関するものと言われています。ここでは、よくあるトラブルとその対策について解説します。
1. 剥がれ・膨れ
- 原因: 下地処理の不備(研磨不足、洗浄不足)や、塗料の選定ミス(下塗り不足)が主な原因です。また、根本的な原因が解決されていない場合もあります。例えば、浴室内部からの水の浸入などです。
- 対策:
- 丁寧な下地処理を業者に依頼しましょう。
- 適切な下塗り材の使用を確認しましょう。
- 工事前の現地調査をしっかり行い、根本的な原因を特定し、対策してもらうことが重要です。
2. 色褪せ
- 原因: 塗料の薄めすぎや、塗装回数の不足(規定の3回塗りを2回や1回で済ませるなど)が考えられます。
- 対策:
- 塗装前に使用する塗料の缶数を確認し、規定量を守っているか確認しましょう。
- 塗装工事中に記録写真を撮ってくれる業者を選ぶと安心です。塗布回数や使用缶数などを記録してくれる場合があります。
3. 思っていた色と違う
- 原因: 色の打ち合わせ不足が原因です。特に、小さなサンプルを室内で見ただけで色を決めてしまうと、実際に外壁に塗った際にイメージと異なることがあります。
- 対策:
- 必ず屋外で色のサンプルを確認しましょう。小さいサンプルは明るい色はより明るく、濃い色はより濃く見える傾向があります。
- 大きめのサンプルを実際に外壁に当てて、日向と日陰で確認することをおすすめします。
- カラーシミュレーションを提供してくれる業者もあります。これを利用して、大まかなイメージを掴むと良いでしょう。
4. 近隣へのマナー・配慮不足
- 原因: 監督者の予測不足や、業者の配慮不足によって、隣家の車や塀に塗料が飛散したり、足場がはみ出したり、ゴミが放置されたりするなどのトラブルが起こることがあります。
- 対策:
- 工事前に、業者に近隣への配慮について確認しましょう。
- 車両へのカバーの設置や、足場への養生シートの設置などを徹底してもらいましょう。
- 管理体制がしっかりしている業者を選ぶことが大切です。
まとめ
今回あげたトラブルを避けるためには、最初の現地調査をしっかりと行い、信頼できる業者を選ぶことが重要です。業者選びのポイントについては、続編の動画で解説される予定です!
塗装工事を成功させるためには、これらの情報を参考に、業者とのコミュニケーションを密にすることが大切です。
トラストは外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店です。
長野県北信・東信地域密着で多くの信頼と実績を積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。
地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。
これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。
★トラストは長野市、上田市、佐久市で気軽に相談ができる《外壁・屋根塗装ショールーム》を展開しております★
外壁塗装・屋根塗装・雨樋・雨漏り・サイディングなどでお困りの方はお気軽にどうぞ!
優良店・口コミ評判店目指して頑張ります(^^)