折板屋根の塗装について
2025.03.31 (Mon) 更新
長野県長野市、上田市、佐久市のみなさん、こんにちは!
今回は折板屋根の塗装について話していきます。
このような形の屋根を見たとこがありますか?
これが折板屋根と言います。
主に工場とかの屋根が折板屋根だと思います。
工程としては、ケレン、洗浄、下塗り、上塗り1回目、タッチアップ、補習、上塗り2回目でやっていきます。
まず最初にケレンをやっていきます。ケレンとは、下地処理です。トラストでは、電動工具を使って目荒らしをします。電動工具が入らないところはペーパー(紙やすり)やワイヤーブラシと言った歯ブラシみたいなやつを使ってケレンをしています。
次に洗浄をしていきます。洗浄はガソリンで動く機会を使ってトルネードノズルとストレートノズルを使って綺麗に洗い流していきます。トルネードノズルでゴミを浮かしたり、以前塗装した塗料などを落としていきます。トルネードノズルで全体的に打ったら次にストレートノズルで上から綺麗にゴミとかを洗い流していきます。
次に下塗りをします。下塗りはローラーを使って広い面は塗っていきます。狭くてローラーじゃ塗れないところは、ハケで塗っていきます。
次に上塗り1回目をしていきます。上塗り1回目は、色付けの1回目となります。ローラーで塗れるところは塗ってローラーで入らないところはハケで塗っていきます。
次にタッチアップ、補習をしていきます。
タッチアップは、ハケで塗ったところが透けてたり塗れていない所を塗る作業になります。色んな角度から見て塗れてなところがないか確認しながらやっていきます。
補習は穴が空いてるところやボルトのところにコーキングを打って行きます。
次に上塗り2回目をしていきます。上塗り2回目をしていきます。
これで折板屋根の塗装が終わります。
トラストは外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店です。
長野県北信・東信地域密着で多くの信頼と実績を積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。
地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。
これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。
★トラストは長野市、上田市、佐久市で気軽に相談ができる《外壁・屋根塗装ショールーム》を展開しております★
外壁塗装・屋根塗装・雨樋・雨漏り・サイディングなどでお困りの方はお気軽にどうぞ!
優良店・口コミ評判店目指して頑張ります(^^)