瓦の補修工事を行いました③
長野県長野市、上田市、佐久市のみなさん、こんにちは!
前回に引き続き瓦補修工事の様子をご覧ください。
part③行きます!
工事の流れとしては、以下の通りです。
①既存瓦・ルーフィング・瓦桟の撤去
②ルーフィング・瓦桟の取付
③瓦設置
④三日月漆喰で固定 です!!
①、②は前回のブログをご確認ください。
③瓦設置
瓦はただ置いてあるだけでなく、瓦桟に沿って設置されています。
↓
↓
こういった形で設置していきます。
④三日月漆喰で固定
最後に上記写真で青いルーフィングが残っている部分に三日月漆喰と呼ばれる
漆喰で固定したら完成です。
写真からだと少々分かりづらいですが、瓦の奥の方へ粘土のようなものをつけます。
固定するためはもちろん、水が入らないようにする効果があります。
以上で工事は完了です。
最終的にはこんな感じになりました!
~before~
~after~
水が入りそうな部分は全て治したうえで、下地も変えたのでこの部分からの雨漏りは基本的には心配ありません。
陶器の瓦は塗装によるメンテナンスが不要な代わりに、雪や氷などで割れやすいという特徴があります。
すぐ雨漏りにもつながってしまうため、早めのメンテナンスが必要になります。
ご覧いただいている方はもちろん、ご家族や知り合いの方で瓦が気になっている方や
訪問販売業者の方に瓦がズレているなどご指摘された方は、屋根に上らせる前に一度トラストまでご連絡ください。
よろしくお願いいたします。ありがとうございました。
トラストは外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店です。
長野県北信・東信地域密着で多くの信頼と実績を積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。
地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。
これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。
★トラストは長野市、上田市、佐久市で気軽に相談ができる《外壁・屋根塗装ショールーム》を展開しております★
外壁塗装・屋根塗装・雨樋・雨漏り・サイディングなどでお困りの方はお気軽にどうぞ!
優良店・口コミ評判店目指して頑張ります(^^)