基礎のすべて
長野県長野市、上田市、佐久市のみなさん、こんにちは!
今回は縁の下の力持ち基礎についてです。
基礎とは建物の最も下部にあり、建物と地盤をつなぐ部分です。
建物の種類や大きさに応じて基礎には様々な種類があります。
・布基礎
逆T字型のコンクリートを連続させて住宅を支える基礎で鉄筋造りの戸建てによく使用されます。
・ベタ基礎
建物の面積と同じ大きさの基礎で、木造住宅で用いられる連続した基礎です。
・独立基礎
柱の下のみに基礎があり、小さめの面積ながらも力強く建造物を支えます。
基礎は、圧縮力に強いコンクリートと、引張力に強い鉄筋の特性を組み合わせることで、堅牢な基礎を作ることができます。
基礎が弱いと、基礎が沈下してしまったり建物が傾いてしまう危険性があります。
基礎の役割は
・建物の重さを地盤に分散させる
・地震や風などの外力を地盤に伝える
・雨水や湿気を建物に侵入させない
・シロアリなどの害虫の侵入を防ぐ
・建物の沈下や傾きを防ぐ
基礎は建物で大きな役割をしています。
ひび割れや劣化が見られる場合は塗装で保護することをお勧めいたします。
トラストは外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店です。
長野県北信・東信地域密着で多くの信頼と実績を積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。
地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。
これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。
★トラストは長野市、上田市、佐久市で気軽に相談ができる《外壁・屋根塗装ショールーム》を展開しております★
外壁塗装・屋根塗装・雨樋・雨漏り・サイディングなどでお困りの方はお気軽にどうぞ!
優良店・口コミ評判店目指して頑張ります(^^)