下塗りについて①|長野市、上田市 外壁塗装・屋根塗装専門店トラスト
2023.09.30 (Sat) 更新
長野県長野市、上田市のみなさん、こんにちは!
目に見えないけれど、塗装メンテナンスの「持ち」に起因する大切な工程である「下塗り」についてです。
この業界でお仕事をしていると「塗料によって持ちが違うんでしょ?」という質問をよくいただきます。
もちろん違います。
余談ですが、同じ塗料を使っても、塗る職人によって持ちが違います。
実際、どこかの業者さんが塗った紺色の屋根がもう色褪せて、まだら模様になっていたりしま
話を戻します。
この記事では「塗料」という言葉をすでに何度か使っていますが、これまでは「上塗り材」という意味で使っていました。
「上塗り材」
・ウレタン塗料
・シリコン塗料
・フッ素塗料
・無機塗料 などなど…
建物の塗装をご検討中の方にはおなじみかと思います。
これらのいわゆる「上塗り材」は各メーカーがしのぎを削っています。
より長持ちをするようにと研究を重ね「塗料の期待耐用年数」として
パンフレットに記載がある場合もあって、塗装工事の「持ち」を考える際の基準となることは間違いありません。
しかし、前回の記事で書いたように、塗装が持つかどうかは「ちゃんとくっついているかどうか」が大切です。
塗った場所(屋根・外壁等)に「上塗り材」がしっかりくっつくための「下地の層」をつくるのが「下塗り」の工程です。
この下塗りで使う材料もまた「塗料」であり、たくさん種類があって、塗る場所の状況によって使い分ける必要があります。
下塗り剤にはだいたい4種類あります。
①「プライマー」
②「フィラー」
③「サーフェーサー」
④「サビ止め」
それぞれ役割が違います。
「プライマー」はサラサラした塗料で、塗装した場所に浸透していくので、「浸透性下地調整材」と呼ばれています。
「フィラー」はギョトギョトと粘度があるため、塗った場所の表面に残ることで、凹凸やひび割れを埋める機能があり、「微弾性下地調整材」とよばれます。
「サーフェーサー」は「プライマー」と「フィラー」の間のようなものです。
「サビ止め」は、名前の通りサビ止めの効果が入っており、主に鉄製のものに用いられます。
「この場所にはこれ!」と迷わず決められる場合もあれば、「まずこれを1回、その上にこっちを1回」と下塗りが2工程になる場合もあります。
最近調査をした物件では、外壁材の状況を考慮して、プライマーを1回、その上にフィラーを一回、それからシリコン塗料を2回、合計4回塗りという提案もいたしました。
次の記事では目に見えない工程のなかの「下塗り」についてもう少し詳細な内容について書きます。
トラストは外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店です。
長野県長野市、上田市地域密着で多くの信頼と実績を積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。
地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。
これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。
★トラストは長野市、上田市で気軽に相談ができる《外壁・屋根塗装ショールーム》を展開しております★
外壁塗装・屋根塗装・雨樋・雨漏り・サイディングなどでお困りの方はお気軽にどうぞ!
優良店・口コミ評判店目指して頑張ります(^^)
【よくある塗装に関するご質問】はこちらにまとめさせていただきました。