瓦棒葺きの塗装について|長野市 外壁塗装・屋根塗装専門店トラスト
こんにちは、長野市の外壁塗装・屋根塗装専門店のトラスト、施工部三宅です。
今回は瓦棒葺きの塗装についてお話しようかと思います。
まず最初はケレンという作業をします。この作業を行った場合と行わなかった場合とでは大きく耐候年数が異なってしまいます。
この作業の大部分はグラインダーで行い、グラインダーの届かない細かなところはワイヤーブラシやマジックロン、紙やすりなどを用いて作業していきます。
←細かい部分をワイヤーブラシを使ってケレンしていきます
次にケレンで出たゴミや、屋根に生えている苔などを洗浄し、屋根を綺麗な状態にしていきます。こうすることでさらに塗料の食いつきが良くなります。
次に塗りの作業に入っていきます。
まず刷毛で棒の頭、側面を塗っていきます。特にこの側面を塗るときは、刷毛を少し上向きにして、しっかりと側面全体を塗れるようにしていきます。
次にローラーを用いておおまかな部分を塗装したいきます。この時もローラーに塗料をたっぷりと含ませ、塗り残しがないように塗っていきます。
←実際に刷毛で棒部分の側面を塗っている写真です
洗浄の作業が終わり、屋根に水気がない状態になったら次に下塗り剤、サビ止め剤を塗っていきます。
下塗りとは屋根に本来塗装する塗料とは違い、その前に下塗り専用の塗料を塗ることで、下塗り以降に塗る塗料の食いつきをぐっと良くしてくれます。
それと同時並行でサビ止め剤を塗っていきます。サビが出てしまっている箇所にこの錆止め剤を塗ることでサビの進行と再発を防止してくれる効果があります。
そしたら次は中塗りという作業に入ります。
ここでついに完成と同じ色の塗料を塗り始めます。
中塗りはこの後の上塗りの塗料の食いつきをよくしてくれるという効果があります。
そしてこの塗料も塗り残しがないように丁寧に塗っていきます。
中塗りが完了したら上塗りという作業に入ります。
この作業が終わればほぼ完成です。
この上塗りをすることで、色が中塗りよりもより綺麗なはっきりとした色になります。もちろんするとしないとでは耐候年数に違いが出てきます。
そして上塗りは下塗り、中塗りと違い、同じ色の上に塗装をするため他の作業よりも難しいです。
なので、塗り残しなどには特に気を付けて施工をしていきます。
←施工完了後の様子です
以上の工程が瓦棒葺きを塗装する際の主な工程になります。どの工程にも気を抜かずに妥協無しで頑張ります!
★トラストは長野市で気軽に相談ができる《外壁・屋根塗装ショールーム》を展開しております★
外壁塗装・屋根塗装・雨樋・雨漏り・サイディングなどでお困りの方はお気軽にどうぞ!
優良店・口コミ評判店目指して頑張ります(^^)
【よくある塗装に関するご質問】はこちらにまとめさせていただきました。