塗装工事における下塗りの大切さについて
外壁や屋根の塗装には下塗りが欠かせません。下塗りをしっかりと行わないと施工不良を起こしたりトラブルにつながります。
今回はそんな下塗りの大切さについてお話させていただきます。
長野県長野市、上田市、佐久市のみなさん、こんにちは!
まず、塗装工事における下塗りとはお客様が選ばれた外壁や屋根の色(上塗りのネタ)を塗る前に行う作業の一つです。
具体的には上塗りのネタと塗る箇所との密着をよくしたり、ネタを吸収しすぎてしまうのを抑える役割でもあります。
外壁の下塗りを塗っている写真です。
つまり、下塗りをしていないとすぐに剥がれてしまったり色合いが違く見えたりしてしまう可能性があります。
ですがただ下塗りをすればいいというわけではありません。
壁の材質や塗る箇所によって適している下塗り材があるのです。
例えば、塩ビ鋼板にはミラクシーラーESという強溶剤を入れてから塗装をします。
塩ビ鋼板には可塑剤というのが含まれています。
水道のホースの周りにごみが付いて黒ずんだところを見たことがあると思います。
あれが可塑剤が引き起こす現象です。その現象を防ぐためにESを入れます。
このように塗装箇所の材質や状況によってどの下塗りを使うか見極めなければいけません。
そのためにもお見積りを出させていただく際、1~2時間ほどかけ外壁や屋根を細かくチェックしていきます。
間違った塗料選定をしないためにも大切なことですね。
トラストは外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店です。
長野県北信・東信地域密着で多くの信頼と実績を積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。
地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。
これまで積み重ねてきた信頼と実績に恥じぬよう、誠心誠意対応させていただきます。
★トラストは長野市、上田市、佐久市で気軽に相談ができる《外壁・屋根塗装ショールーム》を展開しております★
外壁塗装・屋根塗装・雨樋・雨漏り・サイディングなどでお困りの方はお気軽にどうぞ!
優良店・口コミ評判店目指して頑張ります(^^)